※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

子育て中のイライラを和らげる方法について相談したいです。

どうしたらイライラせずに子育てができるようになるんでしょうか😔

最近少しマシになっていた昼間の寝ぐずりが今日はひどく、2時間ほど抱っこしていてもずっと泣いていました。
泣き声にイライラしてしまい「そんなに眠たいなら寝てよ」と大きな声を出してしまいました。
ハッとして息子を見ると怖かったのか、びっくりしたのかさらに泣き出してしまい悪循環だし、母親として最低な事をしてしまいました。

まだこんなに小さい子どもに対して本当にひどい事をしてしまい、こんな事で大きな声を出してこれから大丈夫なのかと不安です。

コメント

ゆうママ

誰しも通る道だと思うので、大丈夫ですよ!
私も全然寝てくれない息子の前で泣いたこと何度もありますし。
この大変さ、男の人ってなかなかわかってくれないと思うので、次の休みにでも少し旦那さんに預けて、気分転換してください。
もしくは旦那さんに八つ当たりしてください。
それを受け止めてもらえるだけで、少しスッキリしますよ!

  • ゆー

    ゆー

    明日旦那が仕事休みなので少しゆっくりさせてもらいます😌
    ありがとうございました☺️

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

イライラせずに子育てしてる人なんて少ないとおもいますよ!
どんだけ我が子が可愛くても母親も人間なのでイライラします!
私も寝不足で全然ねてくれないときすごくイライラしてしまいました!
旦那さんや身内に預けて少しリフレッシュすると少しは気持ち楽になるとおもいます😌

  • ゆー

    ゆー

    どうして自分はこんなにイライラしてしまうんだろうと悩んでいたのですが、自分だけじゃないんだと思えると少し安心しました😌
    ありがとうございました😊

    • 6月23日
piano

まだまだ産後のホルモンバランスの乱れもありますし、通常時より心のコントロールが難しい時期でもあると思います。

とはいえ、寝ぐずりで2時間泣かれたらイライラもしますよ😅
大変でしたね💦

うちも、つい大声で「もう知らない!」って言っちゃう時があります。
大声を出すのは良くないですが、追い詰められて何のお世話もできない状態になるほうが良くないとも思います。

お子さんが就寝後などにご自分を労れる時間が作れると良いのですが。
赤ちゃんのお世話大変だと思いますが、ご自分のことも大事にされてくださいね(´˘`*)

  • ゆー

    ゆー

    さすがに2時間寝ぐずりされると疲れてしまいました😓
    明日は旦那が休みなので少しゆっくりさせてもらって自分の時間を作ろうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 6月23日
  • piano

    piano

    長時間は気が滅入りますよね(--;)

    旦那さんに甘えさせてもらって、明日は休める時間作ってくださいね😊

    • 6月23日