
4歳女の子が朝ごはんを食べないことで悩んでいます。夫は厳しく接し、食べない場合は自分で捨てるよう指示します。夕食はしっかり食べるが、朝は少量で満足しているようです。厳格な教育が必要か、それとも寛容でいいのか悩んでいます。
4歳女の子 朝ごはんを食べません。
昼食、夕食はきちんとだされたものをたいらげます。
おやつは10時、15時に食べます。
朝ご飯はなにをだしても結局食べません。本人が食べたいというので、パンを焼いてみたり、ホットケーキにしたりもしましたが、ひと口ふた口たべておしまいです。
夫がそれについて大変厳しいのが気になります。というか厳し過ぎると思っているので止めますが、毎朝のことなので気分が悪いです。
一歳の妹がバクバク食べるので対比してしまうのかもしれません。
夫は
最低、だされたものは食べなさい、とか食べるまで責めます。食べないのに…
とにかくしつこいです。
たべなかったら、自分でここに捨てなさい、と袋を引っ張りだしてきて自分で捨てさせようとします。
食べ物を大切にしよう、無駄にしないようにしよう、ということを教えたいのだといいますが
果たしてこれは4歳に押し付けるような教育なのか?と思います。さらにいうと行き過ぎ、やりすぎなのでは?
夕飯なんかはTVをみてしまうので(Eテレ)、夢中になって手や口が動きませんがそれでも全部食べるのです。
私も何回も、ちゃんとご飯たべなさい!と叱っており優しいお母さんではないと思うのですが…本当に食欲がないようだし朝に関してはひと口ふた口食べておしまいでいいのではと思います。牛乳も飲んでいるし。
夫のように厳格にやるほうが教育上よいのでしょうか?
私はあまいですか?
- ままん

ピョンキチ
我が家の娘も朝は食べません。分かっているから朝食は軽くチョコフレークや小さいのり巻き一個で終わり。一日トータルで考えて食べているなら良いのではないかと思います。
こちら側で出す量を減らしてあげてはいかがすか?そうすれば旦那さんが厳しすぎる教育もしなくて済むし😅
娘ちゃんも朝食が楽しい時間ではなくなってしまいますよね😢私はままんさんの考えと同じです👍

えり
食べるにこしたことはないければその子、その子で食が違うのかもしれないし、牛乳、水分はちゃんと取っているので仕方ないのかなぁと思います。
食べさせる時間が起きてすぐとかで食べないとかではなくてですか?
どうやっても食べないのであれば野菜をミキサーにかけてスムージーとかは飲まないですかね。それか果物とかバナナと牛乳とか。

れおたん
うちは旦那が食事のマナーやしつけに厳しいので私はあまり言わないようにしてます。

ぶたッ子
うちの子も朝は食べないので、食パン半分と牛乳だけとかですよ😊
もともと食べないと思って出してます😂
私もままんさんと同じ感じにします😊

ままん
色々なアイデアありがとうございます!
量は一歳半の妹と同じ(か妹の方が多い💦)なのですが思い切って、ふた口分だけ出すようにしてみます。朝は固形のものはどうしても食べないし、牛乳は飲むのでスムージーにするのもいいなぁと思いました😊
コメント