子供が早く起きた時の対処法について教えてください。
朝、1時間以上早く子供が起きたらどうしてますか?
最近毎日のように5時台に起きては、おっぱいを吸いたがって困ってます…
6時半頃起床してほしいのですが、何かいい方法ないでしょうか。よろしくお願いします!
- ママリ(6歳)
りーたんママ
まだ授乳中でしょうか??時々4時台や5時台に、起きます(>_<)一緒にお布団でコロコロしていたり、1度抱っこをして泣いても諦めず寝かせる又はあまりに泣いて寝そうになければおきて一緒に、遊んでいます。
ふーみん
麦茶飲ませて、再度寝ます。
子供が寝ない場合は、子供だけ遊ばせといて、隣でゴロゴロしてます。
夜は何時頃寝てるんでしょうか?その時間にもよると思います。
ゆきまる
5時半に起きるってことは、規則正しく生活している証拠で良いと思います。辛いですが💦単純に夜寝る時間を遅くすれば遅く起きるかもしれません。でもそれはあまりとりたくない手段ですかね。あとは、寝室に朝日が入らないようにするのも少し効果があると言われています。
ママリ
最近明るくなるの早いので、お子さんも早起きになってしまったのですかね🙂
寝るお部屋を朝日が入らないよう真っ暗にする工夫をするか、単純に1時間前倒しで寝かしつけるか…になるかと思いました🙋🏻♀️
はじめてのママリ🔰
朝日が入らないようにカーテンや雨戸で遮断するのが一つ。あと、赤ちゃんが起きても親は寝たふりで通すか、「まだ寝る時間だよ」と声かけて、水分補給してトントンかって感じでやってました😅子どもでも時間の意識を持てるように、起きる時間にアラームかけて、アラームが鳴ったら授乳すると教えこむ感じで💦
それでも一歳未満の時はなかなか寝てくれなかった(うっかり根負けして添い乳しちゃったら、そのまま夜間頻回授乳で寝てくれなくなりました)んですが、今は言葉がわかるせいか、早朝覚醒だんだんしなくなりました✨
mika
寝たフリ。
お水を飲ませてゴロゴロします。
て感じですかね(o´艸`)
あと夜寝る時間を遅めるとか|ω・`)
ママ
うちも同じくらいの月齢の時に5時半とか起きてました。
うちの場合再度寝ることは諦めて、朝ごはんや準備して朝7時には貸し切り状態の公園で、砂場にでっかい穴掘って遊んでました!笑
他の子供が集まりだす9時ぐらいには撤収して家でおやつ食べて朝寝してましたよー。笑
成長するたびに寝るようになりましたよ!
-
ママリ
朝7時に公園ってすごいですね!貸し切り状態で暑くもなく良さそう。試してみたいです。寝るようになったとのこと、心強いです。ありがとうございます。
- 6月24日
ままり
うちも同じ時期5時台、早い時は4時台に起きてました。
付き合うのしんどいですよね😣
もう試されてるかもしれませんが、日の光が入らないようにしたり、夜寝る時間を少しづつ遅めたり、あとはうちの場合はお腹が空いてたみたいで夜にタンパク質を多めに取ると腹持ち少しよかったです😊
-
ママリ
うちも4時台のことがあって、さすがに無理!と根負けして添い乳してしまったのが悪かったです。お腹が空いてる可能性ありますよね。夜にたんぱく質多めは初めて聞きました!試してみます!
- 6月24日
コメント