
生後4ヶ月の子がうつ伏せで寝ることが多く、仰向けに戻すも再びうつ伏せに。寝返りも覚えたが心配。寝床はベビーベッドで寝返り防止クッションも試したが効果なし。うつ伏せ寝についてのご意見をお願いします。
生後4ヶ月の子の寝相についてです。
3ヶ月半くらいから寝返りができるようになり、気付くとうつ伏せになって寝ています💦見つけては仰向けに戻すのですが、しばらくするとうつ伏せに戻ってしまいます…。
最近は寝返りがえりも覚えて勝手に仰向けに戻ってたりはするのですが、基本うつ伏せなので心配で…
癖になっているのか、仰向けに戻せば一瞬でうつ伏せになってしまいます😂
寝床はベビーベッドです。布団は硬めな物だと思います
寝返り防止クッションも試して見ましたが、寝相が悪すぎるのか脱出されます😅
うつ伏せ寝に対していつまで気にしていた方が良いのでしょうか…うつ伏せが好きな子もいるとは聞きましたが、いつになったら自由な体勢で寝かせても大丈夫なのかわからず、ご意見ください💦
よろしくお願いします🙇♀️
- りり(5歳2ヶ月)
コメント

たけともるん
窒息しないか気が気じゃないですよね…😩
次男が乳児期からうつ伏せ寝で寝るようになり、元に戻したり枕使ったりと試しましたが、結局今もうつ伏せ寝大好きです💦
回答ならずすみません。共感出来たので書かせてもらいました💦

ままり
こないだ検診で保健師さんが言っていたのが
寝返りがえりが出来るようになれば大丈夫だと言ってました。
うちの子もうつ伏せで寝てる時ありますが、
顔は必ず自分で横にしてます!
気付いたら仰向けに直してあげるしかないです💦
周りになにも置かないようにしたり…
心配ですよね💦
-
りり
ありがとうございます!
顔が横になっていれば大丈夫なのですね✨自分から顔は横にするのですが、わたしも確認込でしっかり横向きにしたいと思います💦最近お子さんを突然死で亡くされた話をよく耳にするので余計に怖くなってました😭- 6月23日

ふじこ
うつ伏せのとき、顔は横向けられていますか?
寝返り返りができるようになったのであれば、苦しいときは自分で戻れるので、基本的には気付いたときに仰向けにするくらいでいいと思います😊
ただ、タオルなどを退かしたりができないと怖いので、あまりふかふかのタオルを置いたりしないように、肌掛けもガーゼの薄いものとかにするとより安心かもしれません😊
お布団が固綿なら安心ですね😌
-
りり
ありがとうございます!顔はいつも横を向いています!もう苦しければ避けるようになるんですね✨
寝相が悪すぎてベビーベッドの柵にいつも足が出てたり、頭をガンガンぶつけてたりすふので固く巻いたタオルで囲ってるのですがやっぱりやめた方がいいですか💦ベビーベッドガードだと硬すぎずなんですかね🤔- 6月23日
-
ふじこ
固く巻いたタオルなら平気だと思いますよ!
足出ちゃうのはそのまま折れちゃわないか心配になりますよね😭
なんで赤ちゃんてこんなに寝相悪いんでしょうね😂
基本は顔が埋まらない環境にしてあげたら大丈夫だと思います🙆♀️- 6月23日

りっちゃん
うちの子は5ヶ月で寝返りが出来てから今まで、うつ伏せでしか寝ません😊
わたしも最初は心配で、寝てる横に2Lペットボトルを置いてうつ伏せ寝を阻止してました😂笑(朝にはうつ伏せだけど笑)
でも自然と顔は横にしてるし、苦しかったら自分で戻れるのでペットボトル阻止作戦はすぐやめました🤣
なので環境を整えてあげたら自由に寝かせちゃって大丈夫だと思います!!!
お母さんも気にしすぎずゆっくり寝ましょ❣️
りり
ありがとうございます!うつ伏せ好きな子やっぱりいるんですね!!🥺
今もまだ気にして仰向けに戻したりしてますか?💦もうゆっくり寝たいです😂(笑)
たけともるん
1歳過ぎた頃まではまだまだ心配で、夜中トイレに目覚めた時とか戻したりしますが、仰向けにした瞬間すぐにうつ伏せになるので、今はもう諦めて好きに寝せてます(笑)😂でも成長につれ、仰向けでも寝ることは多くなりましたよ❣️
でも私が起きた時は、未だにちゃんと息してるか確認はしてます😭😭(笑)