※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でオムツかぶれがひどくて水遊びもできない。掻いて内出血も。休ませるべき?

6月から保育園の2歳クラスに通っています。
1週間前からオムツの中が汗疹ですごく痒そうで、今日も病院で薬をもらいました。
保育園だと先生もずっと見ててくれる訳じゃないので掻いちゃうらしく、いつまで経っても治りません。
もうすぐ水遊びもあるけどこれじゃ出来ないと言われ可哀想だし、仕事も7月からなので、少し治るまで休ませようかと悩んでいます。

皆さんならやっぱり行かせますか?

お迎え時の時に保育士さんから、オムツ交換時に掻きすぎて内出血になりました。と言われました。子供も多いし仕方ないというのは分かりますが、オムツを脱いでから掻かないように見ながらすぐ履かせてもらうのは難しいのでしょうか?

コメント

あーちゃん

この御時世だし、仕事がないなら預けないです。
子供がそんな状況ならきちんと家でケアしたほうがいいかな、と個人的には思いました。
あとはこれを機にオムツ卒業してみるのもいいと思いますよ^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当は6月後半から仕事だったので今は慣らし保育中で、せっかく慣れて来たのに、、って思っちゃって😭
    慣らし保育でほぼ給食も食べてないのに保育料払ってるし、、とか😂
    でもずっと痒いのも可哀想ですよね!

    • 6月22日
deleted user

園児さんの多い保育園であれば、1人1人こまめに見て頂くのは難しい気がします。
うちも園児の多い所で、おトイレも、1人の先生が2人一緒に連れて行ったりしているのを見かけたことがあります。
子供は家では日中パンツで過ごし、トイレに行きたい時は伝えてくれますが、保育園では先生がお忙しいので、オムツで過ごし、自分の順番が来た時にしか基本的にはおトイレでおしっこ出来ません💦
(自分から先生には言い出しにくいようです💦)

内出血までしていて、なかなか治らないようでしたら、お子様も可哀想ですし、お休みされても良いかなと思います😊

トイトレを兼ねて、パンツに変えてあげると、お子様も心地良くて案外すぐにオムツ卒業となるかもしれませんし🙂❤︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園さんも忙しいし、ちゃんと治したいなら家で見るほうが良いですよね!ありがとうございます!!

    • 6月27日