※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
妊娠・出産

皆さんは何月生まれがいいと思いますか?理由も教えてください。私は4月5月がいいと思います。育休が取りやすく、保育園にも入りやすいからです。

授かり物なので絶対というわけでは
ありませんが、
皆さんだったら何月産まれだったらいいなーってありますか?
理由も知りたいです✨

私は4月5月産まれかな!と思います🤗
育休丸々1年とれて、保育園にも入りやすいのかなーと思うので🤗

コメント

♡

私もできれば4月5月くらいと思ってましたが、実際は3月に生まれです🤣
私自身が神経質なのもあって早生まれで成長の差が周りと気になったりするだろうな...とか
児童手当も早生まれは4月の子より貰える額が変わる...など
そういった理由です🙇🏻‍♂️💦

deleted user

4.5月がいいです☺️
3人目は4.5月にしたいです!
理由は幼稚園だと無償化が早い笑笑
あとはやっぱり時期的に育てやすいです!暑すぎず寒すぎず、夜間授乳も苦じゃないし…息子が5月なのですが真夏に妊婦じゃないのでとにかく過ごしやすかったです🤣
児童手当も少し多くもらえますし!
保育園もお得ですよね!ほぼ1歳なのに0歳児クラスで1番入りやすいし!
2人目が正月なので夜間授乳起きれるか心配です笑笑

はじめてのママリ🔰

9月生まれですかね💓🤗いい季節だなーと思うので♥️
私自身、4月生まれなのですが、
中学、高校、大学など、
環境が変わると、お友達が、わたしの誕生日を知る前に誕生日が過ぎてしまうので、
お祝いしてもらったり、プレゼントなど
があまりもらえなかった記憶があるので😹
(こっちはお祝いあげるほうが多くなる)
子どもは中間あたりの9月が無難かなって思いました🤣🤣

セコいですかね?笑

deleted user

夏、冬、春生まれいますが、
夏はロンパース1枚でいいしお風呂も裸でしばらくいさせても大丈夫なので楽だなと思いました!
春は日によっては寒いので、暖かい日ならいいですよね✨

4〜5月とかだと周りより成長が早いので、しっかり者になりそうというイメージです!

実際4月生まれの子はしっかり者です!

e.

9.10.11月あたりが良いかなと思ってましたが、2人とも見事にズレてます😂

  • e.

    e.

    暑くもなく寒くもなく産みやすい時期ぽそうなので…
    産後1ヶ月シャワーなことも考えれば、いい時期かな〜と。

    • 6月22日
deleted user

特に希望はなかったですが、11月で良かったなと思いました😊
妊娠期間は夏を丸々過ごすのでなかなかきつかったですが😂
生まれてすぐは寒すぎず暑すぎずの気候、冬は寒いですが代わりに汗疹などの心配をする必要がありませんでした!
4,5月も児童手当が多くなる点はいいなと思いますが、保育園に関しては職場的に延長可能だったので、逆に長く取れて良かったです😆💕

まえ

4〜11月産まれが良いです😊
4,5,6月はしっかり者になりそうですし、7,8,9,10,11月はバランスの取れた人間に育ってくれそうだからです。
第二子以降なら、早生まれもいいなぁ…♥甘え上手になりそうです。
かくいう私は、長子の早生まれです😭

はじめてのママリ🔰

4〜7月生まれ希望で1人目は6月末予定日で5月末に生まれて、
二人目も6〜7月予定でしたが1月末です🤣