
お子さんの成長がゆっくりで心配しています。発達相談を受けた際、自分の過ごし方や対応が原因か考えてしまうことがあります。
お腹の中にいた時から小さめだね、って言われてて、
38週で産まれてやっぱり小さくて
なかなか哺乳量が増えなくて
離乳食も一歳までほとんど完全拒否。
首すわりもゆっくりで
その後のお座り、ハイハイ、つかまり立ち、
全部とってものんびりのんびりマスターしていった。
歩けるようになったのもやっと3ヶ月前。
言葉もやっとすこし意味のあるものが出てきたかな。
児童館とかいくと、半年以上 年下の子と同じくらい、
わが子はゆっくりな子なんだな。
それでもちゃんと日々成長してる。大丈夫。
それだけど、ちゃんと発達相談受けて、
いざ本職の方にゆっくりさんのお墨付きをいただくと、、
ママがもっとしっかりしてたら良かったのかな
毎日の過ごし方が良くなかったのかな
違うママだったら、この子はもっといろんなことできたのかな
そんなことを考えてしまう。
- やた(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

コキンちゃん
大丈夫です、そんなことないですよ☺️

K&M&N
はじめまして!まったく状況と同じでコメントさせてもらいました😭
お腹の中からずっと小さめで予定帝王切開で38周で産まれました!
1歳になりましたがまだズリバイのみで、前には進みません😭
この子のペースがあると
思いながらも
たまに本当は障害があるのかな💦など不安になります😭
やあたさんのお子様は
どれくらいで
ハイハイ、つかまり立ちを
されましたか😂??
お答えにならなくて
すみません😂😂
お互い育児頑張りましょう!
-
やた
お返事遅くなってしまいすみません!
うちの子も一歳直前でやっとズリバイするようになり、それまでずっとネンネの赤ちゃんでした!
それから1〜2ヶ月くらい遅れてハイハイやつかまり立ちもするようになったと思います。(と言っても足が細く小さかったので、とても不安定で一瞬くらいのものでしたが^^;)
相変わらず言葉はほぼ喃語で、走ったりジャンプしたりは難しいようですが、たくさん歩くようになって脚はたくましくなってきました(^^)
月一で保健センターの発達教室のようなものに参加させてもらい、都度心理士さん達に見ていただいていますが、今のところ特に療育や病院への指導はされてないので、様子見というところなようです(^_^)- 8月25日
-
K&M&N
お返事ありがとうございます!
そうなんですか😭💓
全然ハイハイやつかまり立ちをするところが想像できないので心配してましたが、
もう少しでうちの子も
してくれることを願います😭
たしかに1歳で6キロしかなく
細いので、できるものも難しいのかなと思います😭
ちょうど昨日発達センターに行って来て診断してもらいました!療育してリハビリをすることになりました!
やあたさんのお話きけて、希望が見えてきました🥺💓
ありがとうございます!- 8月26日
やた
優しいお言葉ありがとうございます。
コキンちゃん
うちの真ん中なんて大きく生まれたし
お兄ちゃんいるのに
ぜんっぜん喋りませんよ!😂
最近までパパしか言いませんでした(笑)
その子の成長ペースですから焦ることないです🙋♀️💓
やた
そうですね(^^)
3人もお子さんいらっしゃるコキンちゃんさんからそう言われると頼もしいです。
ありがとうございます😊