
生後すぐからNICUに入院している次男くんの経管哺乳について、退院前に経管を抜かずに口からの哺乳量について悩んでいます。授乳量や時間について不安があり、経験を共有している方がいれば教えてください。
生後すぐNICUに入院し経管で哺乳している方に質問です
うちの次男くん疾患があり生後すぐからNICUに入院しています
今月末で退院になりますが経管は抜かないままの退院になりそうです
でも口からも飲めてて今一回の哺乳量が100で直母は平均50くらい飲めてます
残りは哺乳瓶でそれも飲めないと経管です
なので一回の時間が1時間以上かかる時も
でも口から飲めてるけど今寝ちゃってるだけなのに何がなんでも1回に100飲まなきゃいけないのがどうしても理解できません
もう少しで2ヵ月ですがこの頃って泣いたら授乳って感じで上の子の時は母乳が出てるのか出てないのか飲めてるのか飲めてないのか良くわからなかったけどとりあえず泣いたら授乳で一日中ずっと授乳してた印象でした
だから次男くんも飲めてないわけじゃないんだからそんな感じで授乳をしちゃいけないのか?
母乳なのに3時間おきに必ず規定量を飲ませないといけないのか?
そもそも直母はどれだけ飲めたかわからないのに残りの量はどうやってはかるのか?
できることなら完母がいいと思っているので3時間おきに1時間かけて授乳しさらに搾乳してたらそれだけで一日おわる
看護師や医師に聞いても「飲めなかったら困るから」「(ママが)大変だから経管を使う」などそんな答えしか返ってきません
実際に経験ある方いますか?
やはり3時間おきに規定量飲ませていましたか?
途中で泣いてもあげない感じでしょうか?
- マミー(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
時間は守っていました!
息子は泣く事はありませんでしたよ。
もの凄く大変でしたが😅

はじめてのママリ🔰
上の子ですよ。予定日過ぎて退院となりました。
毎日、1時間ぐらいかけて直母していましたよ。途中で何回も寝てしまうので。
夜中は私が起きれないのでアラームをかけて起きていました!
入院中は看護師達はそんな感じでしたよ。仕方ないかなって思っていました。何十人も同じような子ばかり居ましたしね。
体重の増えが良かったら退院前に取れたりしますよ😉
-
マミー
入院中はしょうがないかな?って思ってます
でも退院しても時間で規定量は飲ませるって感じで
「直母だとどれだけ飲んだかわからない」って先生に聞いたら
「そうなんだよ」
さらに
「それじゃあ規定量飲まなきゃいけないから直母やらない方がいいですか」って聞いたら
「そうは言わないけど毎回直母やるの?」って先生に言われて
「やりますよ 直母ってそういうものですよね?」って先生に言ったら
直母毎回やるんだ的な不思議そうな顔で
「そうなんだ」って言われました
なんかとにかく直母とかいいから規定量飲ませてって言われてる感じがしたんです
だからみんなそんな感じなのかな?
そんなんで直母できるようになるのかな?って思いました- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
先生がそんな感じなら、体重計を家に置くしかないですよね。
うちの場合は、退院する頃には毎時間80ぐらい飲めてたので体重計は用意しませんでしたね。- 6月23日
マミー
コメントありがとうございます
長男さんの時ですか?
次男さんの時ですか?
それじゃあ授乳して寝ちゃったら注入してたってことですか?
何ヶ月のころ退院してきてそこから経管はいつごろ取れましたか?
なんか苦労しなくても楽にお腹がいっぱいになる方法を知ってしまったら直母嫌がるようになりませんか?
大人もそうですが楽を覚えるとそちらを選択しますよね
エレベーターやエスカレーター使ったりちょっとの距離でも車使ったり…
病院で前の授乳から2時間半とか過ぎてて泣いてるからお腹空いたのかな?って思っても待たされて時間にならないとあげれなかったりそうかと思うと授乳後寝ちゃってるのにまだ規定量飲めてないからと経管でお腹いっぱいにさせちゃったりいまいち納得がいきません