
一歳7ヶ月の息子が保育園で噛む問題があり、家庭でも娘やおもちゃに噛み付く。歯が生えているためかもしれず、注意や叱り方で改善できるか悩んでいます。同様の経験や継続期間についてのアドバイスを求めています。
一歳7ヶ月の息子が保育園でお友達を噛んだみたいで、
自宅でも初めは私だけだったのが、旦那やおもちゃわや取り合ったりして娘に噛み付いたりします。
機嫌が悪く噛むのみでなく、遊んでいても近くに手や足かわあったら噛んでしまいます。
一気に歯が生えてきて最初はおもちゃをガシガシ噛んでいたのですが、もうちょっとで生えきるくらいの今も噛むので歯がかゆい以外にも遊んでる感覚なのかもしれません。
噛む度に注意して言い聞かせ、旦那はもっときつく叱っています。
何か改善しようがあるのでしょうか…
同じような方、いつくらいまで続いたのかなども教えていただきたいです。
- あくび(7歳)
コメント

退会ユーザー
遊びで噛むのは
リアクションを楽しんでいる可能性があるので
なるべく塩対応。
痛い。とその場を離れるなど。
怒って噛んだ時は
気持ちを汲み取り代弁し、
さらに、こうやって言えば相手に伝わるよ
ということを根気強くお話する
を意識してます!
あくび
お返事ありがとうございます!
🐶さんのお子さんも同じくらいですか??
仕事があるので保育園には預けなければならないけどお迎えが憂鬱になってきました…
噛まれたらその場を離れるはやった事ないのでやってみます。
退会ユーザー
うちも1歳7ヶ月です😊
保育士してて日頃から意識してることを参考までにと
コメントさせていただきました😊
噛みつきは反抗期と一緒で
しない子はしないまま成長しますが
する子はします!
一時的なものなので
成長してんだね〜🤪くらいな感じで
気をつけててあればいいですよ!
あくび
同じですね!
保育士さんなんですね😊
保育士さんにそう言ってもらえて少し安心できます。
考えすぎて、ひどくなったら退園とかになったり、親御さんとトラブルになったりするのかなとか色々考えてしまいました。
噛みつきはここ2ヶ月くらいでよくするようになってきました。
早く落ち着いてほしいです…
退会ユーザー
噛みつきで噛まれる子が続出!
いつも特定の子を噛んでしまう(どちらの保護者様にも相手児は伝えないですが)とか
そうなった時は
それは保育士にも責任があります。
未遂で終われるように
止めなきゃいけない、
何となくいきそうだなー
と思ったらさりげなく近くに寄ってみるなど。
なので、この子噛み付くんですけど!
困ります!
にはならないので安心して下さい🥺
あくび
確かにどの子かは言われなかったです。
怒ってない、機嫌も悪くない時に噛むから家ではどんな時に噛みつきますか?と聞かれました。
先生にもお友達にも申し訳ないですが家でも注意していきます。
退会ユーザー
どういう時に噛むのか
傾向と対策みたいな感じで
情報が欲しかったんでしょうね😊
先生も噛みつきは協力してくれるので
あまり気負わないように
でも先生に丸投げしないよう
お家でも言葉で気持ちを伝えられるように
根気強くお話してあげてください😎
あくび
おそらく遊びか歯がかゆい、まだ単語も言葉も出ないので伝わらないなどあるのかと思います。
保育士さんに聞いていただいて本当によかったです。
退会ユーザー
うちもそんな感じですよ😇
保育園行ってないからお友達に被害がないだけで
下の子に口を近づけてるところは
何度か目にしてて
どの時も、自分の持ってるおもちゃに次男が触れてる時や
自分のズボンに次男が掴まってる時など
あー嫌なんだろうな。ってタイミングなので
触られたくなかったんだよね😣
いや!って言っていいんだよ!
とまだ喋れないけど声掛けてます😎
いや!とかやだ!とか
言葉が出た時は
褒め倒しましょ😍💓(笑)
あくび
そうなんですね。
きょうだいいると手が出ますね…。
昨日お迎えの時に昼過ぎに噛もうとしたけど未然に防げました。と教えてもらいました。
0歳1歳クラスは噛む子いますよ。2歳児クラスになると落ち着いてくるけどたまに2歳、3歳でも噛む子いるんですよ。と言われました。
息子は噛むし、朝ガードがまだ置かれてない時はドア開けて脱走して園庭にでたり、問題児なのかな?と思ってしまいました。
慣れもあると思いますが、他の子では見たことないのでまた不安になります。
退会ユーザー
園庭が好きなんですかね😂
1歳児さんは言い方を選ばないで言うなら
落ち着きがないものです😂💓
もう〜ママ追いかけるの大変だよ〜🥺💓💓
くらいな軽い気持ちで
追いかけてあげてください🥰
他の子よりも体力があるのかもしれませんね!
私が担任してた1歳の男の子も
小学生のお姉ちゃんと公園で4時間も遊んでたみたいで
体力がありすぎてひたすらお部屋の中走ってました!😂
歩こうね!と何回声をかけたか😂
あくび
上の子連れて3人で出かけると2人とも歩くスピードも違うので下の子を抱っこしてたりベビーカーに乗せてることが多く、公園に行くと2人とも2、3時間は平気でいます😂
園内の教室、廊下などうろうろする時は呼ぶとだいたい戻ってきますが園庭だと呼んでも戻ってきません( ; ; )
そうなんですね!
1歳児ってそんなだったかな?
男の子だからかな?と思いながら保育園のお友達は大人しくしているので気になる事が多いです😭
退会ユーザー
外大好きなのはいい事ですね😊💓
やっぱり女の子は
口が達者になっていくけど
男の子は体力がすごいです!
保育園でも寝ないで遊んでるのは
だいたい男の子😂
早く起きちゃうのもだいたい男の子です😂
たまたまなのかな〜
今まで見てきた男の子は
とにかく元気バリバリでした😅👏