※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
奏
子育て・グッズ

娘が離乳食を始めて4日目で、食事中に指を舐める習慣があり、食べ終わると手を拭いたりすると泣いてしまいます。指を舐めたままで大丈夫か、食べ終わる合図がわからないと悩んでいます。

5ヶ月の娘ですが、離乳食を始めて4日目です。2点質問があります(´・ω・)」

1つ目は食事中のことです。
スプーンを口に入れると食べてくれるのですが、必ず指を舐めています。
舐めながらでもスプーンを咥えて食べてくれます。(そしてスプーンを強奪されますw)

指って舐めたままでも大丈夫でしょうか?外そうとすると怒るので、どうしたらよいか悩んでます。外した方がいいんですかね?


2つ目は食べ終わる時のことです。
食べ終えた時、若干飽きてる風なのですが、手を拭いたりよだれかけ外したりしてると泣き出します。

もっと食べたいということなのでしょうか…(´・ω・`)
口あんまり開けなくなるし、両手舐め始めるし、よだれかけ引っ張るしで、これもう飽きてる感じだよなーと思ってるのですが…。

皆様のお子様は、もっと食べたい、もういらないなどの合図ってありますか?

コメント

✾ハナ✾

うちも5ヶ月の時に離乳食始めましたが本当に同じ感じでした。
ウチは指というより拳ごと行く感じで、やり始めるとしばらくは止めてくれませんし、エプロンもナメナメ。
スプーンを向けてみても全く反応せずナメナメ。
終わった後に手や口を拭くと泣いちゃう。
本当にさえりんさんと同じでした。
でも、離乳食を始めた頃って食べさせるっていうよりも食べ物に慣れさせる…みたいな感覚で進めるようなので、ウチは気にしませんでした。
今は7ヶ月になりましたが、モリモリ集中して食べてくれるようになりましたよ♪

だから、あまり食べさせなきゃ!とか食べてくれない!って考えすぎずに軽い気持ちで進めるのがいいかもですね☆
6ヶ月になってから始める赤ちゃんもいるようですし、焦らず赤ちゃんのペースに任せて大丈夫だと思いますよ(*´﹀`*)

  • 奏

    ありがとうございます!
    同じような感じだったんですね💦
    慣らさせるという気持ちでやってるものの、無意識に食べて欲しいと思ってるんだろうな(。=ω=)
    ノンビリやっていこうと思います!

    • 6月22日
  • ✾ハナ✾

    ✾ハナ✾

    そうなんですよね!
    私も偉そうに言ってますが、最初の頃は意味のない焦りからイライラしてしまったり。
    いけない!と思い直し、私も楽しむようにしました♪
    今にあの頃は食べなかったなーって懐かしく思うようになりますよ(*^_^*)

    • 6月22日
  • 奏

    生まれて初めて未知なる物を口に入れてるのだから、食べれなくてあたりまで、食べれたら凄い!くらいの気持ちでいかなきゃですね('A`)
    今は今しかないので、この状況を楽しんでみます!懐かしむために(笑)動画撮って、振り返られるようにしてみます(´ω`)

    • 6月22日
きなこ

うちも離乳食始めて10日目です!
食べながら指舐めますよね(^_^;)うちの娘はこぶしごと口に突っ込んでます(笑)まだ口の中10倍粥が残ってるのに…ぐっちゃぐちゃと💧拭いてもまた突っ込むのでそのままにしちゃってます。

エプロンとかスプーンをいじるのは、食事に飽きているというより遊びたいんじゃないんですかね??ご飯が美味しくて&楽しくてテンションが上がって、スプーンとかいじっちゃうとか。←新米ママなのであくまで私の見解です💦違ってたらすみません💦

うちの子は、もっと食べたい!というときは口を開けて待ってます。巣で親鳥を待つ雛のように(笑)
で、もういらないーってときは口を開けません。口に入れても中身をブブブッと出してきます。

栄養士さんがおっしゃってましたが、この時期は食べさせるというよりも慣らすのが目的なので、そこまで必死にならなくて全然いいみたいです!

  • 奏

    ありがとうございます!
    指や手を入れてるのは案外デフォルトなんですかね(´ω`;)

    遊びたいってことは、スプーンは強奪して舐めてる感じなので、とにかく口に入れてみるの一環なのかもしれませんね💧

    合図が分かりやすくて羨ましい><雛みたいな様子可愛いだろうなー!
    うちの娘は下向き加減で、ヤル気ないですw慣れてきたら変わっていくかもしれないので、様子見てノンビリ頑張ります!

    • 6月22日