※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子の発達についてカウンセリングを受け、自己肯定感が高まりました。育児は誰にも褒められないけれど、他者の認めが自信につながると感じました。

ただのつぶやきです。

言葉の遅い息子。
市のカウンセリングを予約して先日行ってきました。
心理士さんは手慣れた様子で息子と発達状況を見ながら、私と会話。
今まで抱えていた不安などを初めて他者にお伝えしました。
紙にもびっしりメモを書いて。
すると、心理士さん。

お母さん、頑張ったねぇ。大変だったでしょ?
けど、お母さんのオーバーリアクションで褒めたり、一緒に遊びを楽しむ姿勢は息子くんにとって凄く良い事ですよ。と言われました。
泣きそうになりました。

余り、頭の回転が速い方ではないし、コミュニケーションが上手い訳でもなく。私が自己肯定感が低いのもあり、子供にはそうなって欲しくなくて。
遊びは全力で付き合おう!をモットーにしていました。

自分の育児を他者に認められて、少し自信がつきました。
当たり前ですが、育児って誰にも褒められないし認められないですよねぇ😅
世のお母さん、皆凄いなぁと思います。

コメント

タルト

何気ない他人からの誉め言葉認められるのってほろっと
嬉しくなりますよね

  • ママリ

    ママリ

    人間どこまでいっても認められると嬉しいものですね😊

    • 6月23日