
コメント

ママリ🔰
どちらも自宅保育で色々大変すぎましたが下が一歳すぎてからようやくマシになってきました😇何とかなるもんです!!笑

ぴーち
大変でした、、、
つわりの時期に離乳食被っててもう地獄でした😇
私の悪阻なんて軽い軽いものだったんですが、それでもしんどかったです〜🥲
それに加えて夜間授乳で寝不足、、、
もう絶対年子はいやだ!!!!と思った瞬間のひとつでした(笑)
-
りー
ありがとうございます!
つわりの時期に離乳食作り…。考えただけで🤦♀️🤦♀️ 1人目の時は、お米を一切受けなくなったので不安しかないです😇
寝不足で妊婦…。壮絶だ…。
「2学年差(1人目が2月なので年子になりそう)で産みたい!」と「3学年にした方がいいかな?」を毎日行き来してます。- 12時間前

ラティ
ありがたいことに つわり自体はほとんど無かったし、上の子が1歳になった時点で仕事復帰したのでそこまで大変じゃなかったです😁
強いて言うなら 体質柄切迫で、入院してしまったのでそこはしんどかったですけど。
-
りー
ありがとうございます!
もしよろしければ教えていただけますか?🙇♀️
上のお子さんが一才でご復帰ということは、妊婦さんで復帰でしょうか…?! 年子ちゃんになった場合、連続育休or妊婦で復帰(もしくは復帰後すぐ妊娠)保育園に預けるかも考えていて…。
切迫入院となると上の子問題がありますよね😥 私も1人目の時入院してしまい…😭- 12時間前
-
ラティ
はい、妊婦で復帰です😃
託児があるから連続育休とれなくて笑
産休まで4ヶ月でしたが、前述したとおり切迫で2ヶ月しか働けず😅- 12時間前
-
りー
ありがとうございます!
妊婦復帰、不安ありますが、
復帰して仕事全部引き受けてまた他の人に全部渡すより、
妊婦で復帰して、できる範囲で働かせてもらうのも会社にとっていいよな!と思ったり…。
↑
本来はこんなこと考えるのは会社の役割ですよね。- 12時間前
-
ラティ
私がいたところは 復帰後の意向を確認する機会があったのでそこで伝えた感じです😁
- 12時間前
-
りー
なるほど…!ありがとうございます!
復帰時に妊娠してなかったら
「近いうちに2人目いきます!」って堂々と宣言しようと思います!🤭- 12時間前

はじめてのママリ🔰
2学年差の年子(1歳9ヶ月差予定)は大変でした😢😢
上の子の性格もあるかもしれないですが、、、
つわりに耐えながら自我の芽生えた赤ちゃんと幼児の狭間の子を育てるのはしんどかったです😂
あと、妊娠後期のイヤイヤ期スタートと次男の毎日のお出かけコールが今きつすぎます😂😂
一学年差の年子(1歳2ヶ月差)の長男、次男時は、そこまで大変じゃなかったです☺
長男がおとなしくて聞き分けのいい子なのもあると思いますが、、、。
イヤイヤ期時期が妊娠期間や産後すぐに重なるのはきついかもです、、😢😢
-
りー
わーーー!毎日お疲れ様です。
上の子の性格にもよるところがあるんですね…!私の遺伝子を継いでると自我が強そう😇こればかりは成長しないともう少し分からないですよね💦
今まさに大変な時なのですね…💦
大きなお腹でイヤイヤ期にお出かけコール😇😇
考えただけで壮絶です。年子ちゃんでもタイミングによってしんどさがかなりちがそうですね🤔
これから暑くなりますし、というかすでに暑いので、ご体調気をつけてください🙇♀️- 12時間前

りまま
まだ産まれてないので産まれてからのことは分かりませんが離乳食期に悪阻はキツかったです💦
完全BFに頼って何とか乗り越えました😂😂
ただあまり動かない赤ちゃん期だったのでサークルに一緒に入って1日の大半を横になって過ごすことができたのでそこは年子妊娠のメリットだなと思いました!
-
りー
毎日お疲れ様です!もうすぐご出産なのですね✨
離乳食期のつわり、やっぱりしんどいですよね…。想像しただけで「うっ、」ってなりそうです😇
本当にお疲れ様でした🙇♀️
公園に連れ出さなくていい時期に、2人目がお腹にいるのはいいですね…!勉強になりました🙇♀️- 12時間前
-
りまま
2日後に計画分娩を控えてます👶
私悪阻は2人とも軽いし期間も短かったんですがそれでもきつかったです💦
においも見た目も無理すぎておえおえ言いながらあげてました🤣🤣
ただ上の子が1歳すぐに歩きだして後期、特に臨月前くらいからは公園コール始まって大きいお腹で連れてくのは結構きつかったです🤤
疲れるとすぐ抱っこ!!ってなるので、、💦
けど走り回れるくらいの月齢だったらもっと大変だったと思うとヨチヨチ歩きのうちで良かったです😂- 12時間前
-
りー
2日後…!!!赤ちゃんに会えるの楽しみですね♡ 勝手ながら安産、お祈りしております!!
1人目は嘔吐はなかったですがずっとオエオエ言ってました😇1人目と2人目のつわりは違うというし、こればかりは運に任せるしかないですね😭
臨月前の公園コール…。
とにかくどのタイミングでも年子ちゃん大変ってことを認識しました…。
でも今は欲しいって気持ちが優っているので覚悟を決めようと思います!
ご出産、頑張ってください☺️- 12時間前
-
りまま
ありがとうございます☺️楽しみです✨️
確かに違うと言いますよね!
私はどちらも似たり寄ったりだったので同じパターンもあるかと思いますが上の子がいるかいないかの部分ではやっぱり子どもいての悪阻の方がどれだけ軽くてもしんどかったです😂
1人目の時は自分ファーストで休んだりできたので🥹🥹
年子大変ってよく聞きますし実際年子妊娠して周りからすごい言われます笑
でも私も上の子早生まれで2学年差の年子希望での計画妊娠だったので何歳差でもしんどいでしょー!!気合いで乗り越えてやるー!って感じです🤣
ありがとうございます✨️- 6時間前

チョッピー
今でも大変ですね🤣🤣
一時期のカオス時期は過ぎましたが💦💦
やっぱり4歳くらいあげている方が可愛いし😄記憶が残ります。
3人目は5歳差ですが…めっちゃ家中溺愛してます✨
ちなみに、私の一番つらかったのは…
妊婦で上の子抱きながらイヤイヤで車のチャイルドシートが嫌いで車をみたらそっくり返り、抑えようとして、3段家の前の階段でバランス崩して転倒…娘をかばおうとしてお腹を打ち、足が血だらけになりました。
あと、野外で上の子のトイレトレーニング中の2人目がいう事を聞かない時、漏れる!!で公園トイレに2人抱きかかえて駆け込み、上の子のトイレ見ていたら、後ろで歩き回っていた下の子が汚い床に寝っ転がっていたり、汚い部分触っていたり🤣🤣あと、外では自分はトイレ行けないし、赤ちゃん座らせる台は2つないので💧😂…
-
りー
ありがとうございます!
毎日お疲れ様です🙇♀️🙇♀️🙇♀️
やっぱり最初はカオスなんですね😇
チョッピーさんの年齢差、勝手ながら理想です✨1人目2人目を続けて出産して3人目を期間空けて産みたいとか妄想しています
が…
エピソードが壮絶すぎて😇😇😇
1人連れてトイレもまだあたふたしてるのに😭- 12時間前

ママリ🔰
つわりがあるので「これは走り出したら吐きながら追いかけられない」と思い年子にしましたが、離乳食もまだ味付けしていなかったので匂いが少なく(💩も😂)私はよかったです🥹
赤ちゃん返りもなく、抱っこでもまだ軽いし暴れないしで。
3番目が1歳半ごろに4人目がわかりましたが、若干のイヤイヤと暴れる走るご飯もオムツも大人に近いので、つわりがほぼなく行けてるのでなんとかこなせてます!年子+2歳差のママ友が「2歳差がやばい😂」と聞いたのでちょっと怖いです🤣
-
りー
吐きながら追いかける…考えるだけで壮絶ですね😇
匂いが少ないとはいえ、離乳食&おむつ替え…。
もう2人目以降は相当離さない限り、いつでもそれぞれの大変さがありそうですね…!
授かり物ですし来てくれたタイミングで頑張るんですね…!- 11時間前
-
ママリ🔰
実際経験してないのですが大変そうだなと…😂
匂いが少ない上にまだ動き回らなかったので楽でしたよー!まだお昼寝も多かったので一緒に寝てました☺️
上が年長・小学生の時に3人目産みましたが、トイレ・ご飯の補助なしはめっちゃ楽でした🥹3人目を初めて母乳にしたら全然生理来なくて2歳差になりましたが頑張りたいと思ってます🥹- 10時間前
-
りー
お昼寝一緒にできるのいいですね☺️
トイレ・ご飯を1人でできるとだいぶ楽そうですが、お勉強とか習い事とか始まるとそれはそれで忙しそうですね…!子育てって大変だ…。
生理問題ありますよね!今は母乳頑張ってみてて不正出血の頻度が高く、はやく生理安定してー!と祈ってます。
4人のママさんなんてほんと尊敬です!!- 6時間前
りー
わーーーー!お疲れ様です🙇♀️
育てなきゃいけない状況になれば、なんとかなるもんでしょうか😇
ほんと年子ママさん尊敬です🙇♀️