
2歳差の子供がおり、3歳の上の子の言葉の発達が遅く心配しています。仕事が忙しく、子供との時間が限られており、周りのママ友と比べて自分が何もできていないように感じています。成長は個人差があるため、今は様子を見ることが良いと思っています。
2歳差で子供が2人居ます。
3歳の上の子の言葉の発達がゆっくりで気になります😭
フルタイムで仕事してるので、保育園に通っていて。周りの子はスラスラお喋り出来て居るのに。
ウチの子は2語分がやっと。
もともと、絵本を読み聞かせても興味を持たず、私も諦めて本を読み聞かせていませんでした。
そのせいもあるのかな。。。
成長は本当個人差があるので、健診などで指摘をされるまでは様子見で良いと思うのですが。
私が仕事仕事で子供との時間を過ごせず。
絵本の読み聞かせなども疲れて出来なくて。
周りのママさんは、仕事もしっかりやって、絵本もちゃんと読み聞かせていて、イベント毎などもしっかりやっている様に見えてしまって、自分が本当に何も出来てあげていない様に感じでしまいます😭
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

ちゅる(29)
我が家は、保育園等まだ通ってないですが
絵本なんてほとんど読んだことありません😂

退会ユーザー
絵本も大切ですが、会話かなぁ?と思います
毎日寝るまでたくさん話しますよ
帰り道には、今日あったことを聞きながら帰宅
料理中も何が好きか、仲良しのお友達は?とか、今日のお昼はなに食べた?とか話しています
もちろんお風呂でも
寝る前に創作のお話をして、寝ます
ポイントは、こちらから話すのではなく、ひたすら質問をすること
急かさないこと
テレビを見ている時間はないです
-
はじめてのママリ🔰
なるほど👀
会話なのですね。試してみます!!- 6月22日

めろん
上の娘を3歳になったときに
保育園に入れたのですが
みんなすごい話すのに
私の娘は全然でしたよ
😂
同じような感じで
歯医者に行ったら舌の筋肉がまだ発達してないから、舌の筋肉がついてきたらもっとはっきり話せるようになるよと言われました!
いまではスラスラ話せるようになりました💕
まだ何言ってるか分からないことはありますが
見守ってあげればいいと思います\(◡̈)/
わたしも絵本なんて全く読んでいませんでしたし
いま振り返ると会話もあまりしっかり出来てなかったと思いますʕ´>ᴥ<`ʔ
最近娘がすごい話してくるので
会話するのって大事なんだなってつくづく思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね👀
絵本も会話も余りしていないです😂
イロイロ試してみます!!- 6月22日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
コメントありがとうございます😊