
夫との関係が悪く、育児に苦労している女性が、二人目の子供を作るべきか悩んでいます。同じような経験をした方がいるか相談したいです。
夫婦不仲ですが、きょうだい作ってあげたいと悩んでいます😢産後育児に協力してくれない夫と何度も喧嘩しました。
そして、自分のキャパがなく3歳になった今も一人でもいっぱいいっぱいな毎日。
夫は仕事が忙しいので頼れない。
それでも一人で寂しい〜つまんないと嘆く娘を見ているときょうだいを作ってあげたいと思い迷ってしまいます。
こんな家庭なのですが、同じような感じで二人目に踏み切った方おられますか?どんな感じでしょうか。
- なぷ(8歳)
コメント

退会ユーザー
幼稚園は来年ですかね?

piko
2人目できたらもっとキャパオーバーになりませんか?
そうなった時、喧嘩やお母さんのしんどそうな姿を見るのは娘さんですよね…
可哀想かなって思います
-
なぷ
そうですよね😢1人を幸せにできるよう力を注いだほうがやはり良いのかもしれません。
- 6月22日

退会ユーザー
今ですらキャパがないと思ってらっしゃるのに、もう1人産まれて本当に大丈夫ですか??
そんなに余裕のない中で育てられるお子さんの方がかわいそうな気がしますが…
-
なぷ
そうですよね。余裕の無い親に育てられる子…可哀想すぎですよね😭ありがとうございます。
- 6月22日

ママリ
1人でも2人でも大変さは変わりないかなと思いますし、どのお母さんもイライラする時やちょっと子どもに厳しくしちゃう時あると思うので、それで上の子に何か影響があるとは考えすぎな気がします😆
それよりももっとポジティブに大変だけど元気に育ててあげようって気持ちもったり、何より産める時に覚悟決めて妊活に踏み切る方が気持ちの上ですっきりするかなぁと思いました!
後はご主人の協力がなくても経済的な面で大丈夫なのであれば、ネットスーパーに頼ったりいろいろ工夫は出来るのではないでしょうか♬︎♡
娘さんももうすぐ4歳なら、赤ちゃんと遊んでくれたりしてより年下への思いやりや優しさが今まで以上に育まれる気がします🥰もちろんそれをサポート??見守る??のはなぷさんですが。。😌
-
なぷ
ありがとうございます。もっと、頑張ろう!と決意できてから出ないとダメですね😫
夫婦仲は3年の間にお互い努力して改善されつつあります。しかしまた忙しくなることによりまた悪くなるのではという不安があります。良くなったところだけ考えると大丈夫かなと思ってしまい…。
赤ちゃんを可愛がる娘の姿を想像するとすごくしあわせな気持ちになります。
どちらが後悔しないか悩みます。
ありがとうございます!- 6月22日
-
退会ユーザー
横から失礼します!
1人でも2人でも変わらないですね
お子さんは何歳差ですか??- 6月22日
-
ママリ
娘さんがきょうだいと楽しく過ごしてるのを見る事によって、それが微笑ましくて夫婦仲がまた良くなる事もあると思います😌👌
良くも悪くも考え方次第ですし、ご主人と話し合いする事によってお互いの気持ちが分かり合える部分もあるかなと思うので、妊活考えるのは前進ではないでしょうか☺️
応援しています💪✨☺︎︎- 6月22日
-
ママリ
ママのキャパも千差満別。子育てに大変さは付き物なので、1人育てようと2人育てようと大変と思う気持ちは変わらないという事ですが、兄弟の有無。年齢差関係ありますか☺️?それを聞いて何の物差しにするのでしょうか☺️?
- 6月22日
-
退会ユーザー
1人も2人も同じって凄いな!と思いまして、何歳差とかだとそう感じるのかな?と思ったのですが…
千差万別なのは当然で、何の物差しにするのか…
ママリでは、何歳差がいいか悩んでいる質問は多いと思いますが、全否定ですね笑笑
質問はするなってことですね💦- 6月22日
-
ママリ
何歳差でも何人でも子育てに大変な気持ちは変わらないと思います☺️!
逆に1人でも2人でも子育てが楽と思う人は限りなく少ないですよね?
否定も肯定もその人それぞれ価値観ですからね😌質問者様の受け取り方もありますし、これも質問内容や時と場合で難しいですが、そもそも"質問するな"って思うなら回答しなければ良いのでは😅??
否定するのが悪い事ではなくて、質問者様も含めて大半の人が否定か肯定よりも話を聞いて共感してほしい部分あるのかなとは思いました💦- 6月22日
-
退会ユーザー
すいません、記載内容がわかりにくかったでしょうか?
sさんが、
1人でも2人でも同じというご意見だったので、そう思える方は何歳差で育てているのか教えていただきたく、何歳差でお育てになっているのか質問をしました
それに対して、何の物差しにするのでしょうか?という回答だったので、
そんな質問をするな、と言われていると理解しました
質問してしまって申し訳ありませんでした- 6月22日
-
なぷ
ありがとうございます。ほんとにそうなんです☺少しずつ仲が改善してきてるのと娘が幼稚園に行き始め私に少し余裕が出たので考えるきっかけになりました。でも妊娠をきっかけにまたというのは不安で…良くなるも悪くなるのも自分の信念と努力しかないですよね!何が大事なのかまた夫と話し合ってみます!ありがとうございます♡
- 6月22日

退会ユーザー
夫婦仲あっての子供ではないでしょうか??😣自分が赤ちゃんの立場なら、冷え切った夫婦のところには行きたくないです。毎日笑顔の絶えない仲良しの家庭に産まれたいです。
-
なぷ
ほんとに。そうですよね😣健全な夫婦の元に生まれてこそ幸せですよね😫今いる娘にも申し訳ない気持ちがありますが、、ほんとにダメ親で可哀想です😭
- 6月22日

めろん
わたしは不仲でしたが2人目作りました!
作ったというより無計画妊娠ですが😂
わたしも1人でいっぱいいっぱいでしたが
下の娘生まれてから
こんなに上の娘もちっちゃい頃があったんだな
と前より愛しく思えるようになり今までの自分に反省しました。
今でもイライラするときは
もちろんありますが
上のお子さんは幼稚園?保育園?に通っているんですよね?
それでしたらまだ心に余裕が出来ないですかね?
旦那と喧嘩をするときは
激しいときもありますが
何度も話し合って子供たちに良くないからと喧嘩はだいぶ減りましたし、家族で過ごす時間を大事にするようになりました!
-
なぷ
ありがとうございます✨
幼稚園に行ってから自分でもびっくりするくらい心が穏やかになりました。
まろんさんのお家のように家族で思いやりを持って暮らせるのが理想です☺- 6月22日
-
めろん
わたしはまだ娘ひとりだけのときに
血の繋がった妹か弟を作ってあげたかったので
2人目妊娠して安心しました!
これで離婚になっても
後悔はないやって😂
いい方向に進みますように( ¨̮ )︎︎♡- 6月22日
-
なぷ
私もそういう気持ちが強くなっています。
ありがとうございます😢💕- 6月23日

ロールケーキ
姉は離婚していますが、
娘に兄弟欲しいと言われていましたよ〜。
お友達が兄弟や姉妹がいると思うみたいです!
娘さんのために兄弟を作りたいと思うのは優しいなと思います!
んー。望んで2人目を生みましたがやっぱりしんどい事は増えました。上の子に優しくできない自分に自己嫌悪する日々です。
旦那さんと話し合ってみてはいかがでしょうか?
-
なぷ
ありがとうございます😢子供はやはりそう言いますよね😭うちも私がべったり遊ぶのは辛い部分があり寂しい思いをさせてるなと💦でも総合的に考えて、子供をもう一人考えるかは親次第なので、自分の体力と夫の考えともう一度整理しようと思います。
ありがとうございます。- 6月22日
なぷ
今年から年少で今行っています☺少しは楽になり、一度は一人っ子と決めたけれど揺れてしまうときがあります。