※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン0624
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜も昼も寝ないので困っています。相談相手も息抜きもいなくて、保育園やベビーシッターも難しい状況です。助けてほしいけど頼れる人がいません。

ノイローゼになりそうです…
赤ちゃんはまだ1ヶ月なのですが夜も昼も寝ないことが多く全く眠れず可愛く思えません。眠れないのは当たり前なのかも知れませんが相談できる人や息抜きできることがなくて困っています。夫は泊まりでの仕事が多くほぼ家にいません。親も遠くに住んでいて全く頼れる人も知り合いもいません。市役所に子育てのサービスを問い合わせて資料をもらいましたが、保育園は仕事をしていないとダメだし一時預かりも2歳からとかだしベビーシッターはかなりお金かかるしでどうしたらいいかわかりません…この子を置いてどこかに行ってしまいたいとすら思います…おかしいし無責任ですよね。助けてほしいのですが頼れる人がいません…どうしたらいいでしょう

コメント

あーさん

実母に現状を伝えて来てもらうことは出来ませんか?
旦那さんにも説明して協力してもらった方がいいかと思います。
ムーミン0624さんの体調が悪くなれば赤ちゃんにも影響はされますし、無理はなさら無い方がいいですよ💦

  • あーさん

    あーさん

    それか旦那さんに説明して一度実家の方に帰られてはいかがですか??
    初めての育児でストレスも溜まりますよなサポートが必要だと思います>_<💦

    • 6月22日
  • ムーミン0624

    ムーミン0624

    実家の両親も共働きで管理職なため激務であまり家にいません。行っても迷惑なだけだろうし、相談したら夫婦二人でちゃんとやっていきなさいと言われました。義父母も忙しくて頼れません。

    • 6月22日
  • あーさん

    あーさん

    そうなんですね(T_T)
    もしなんですが、おしゃぶりを試してみてはいかがですか??
    うちはおしゃぶりをしてから夜も寝つきが良くなったんですよね!
    あと、いつも泣いちゃうお子さんでしたら口におしゃぶりを加えてたら落ち着くみたいで泣かなくなったりもしますよ!
    是非試してみてください>_<💦
    私はおしゃぶりにだいぶ助けられました!
    ずっと可愛い可愛いで子育てできませんよね(T_T)

    • 6月22日
heーha

近くに助産院はないでしょうか? 助産院は子育てでノイローゼになりそうになったら泊まりでケアをしてくれるところもありますよ!

  • heーha

    heーha

    こーゆうのがありますよ!

    • 6月22日
  • ムーミン0624

    ムーミン0624

    ありがとうございます。初めて知りました。今自分の住む地域で調べたところ田舎のせいか泊まりでケアをしてくれる助産院はありませんでした…助産院すら2つしかありませんでしたヽ(;▽;)ノ

    • 6月22日
  • heーha

    heーha

    返事来てホッとしました(^^) ここは神奈川県川崎市宮前区にあるえん助産院って所です。遠いですか? 先生は信用できてとってもいい方ですよ

    • 6月22日
  • ムーミン0624

    ムーミン0624

    ありがとうございますヽ(;▽;)ノ少しだけ寝てくれて睡眠を取れたら楽になりました。
    北海道に住んでおりますのでかなり遠いです(>_<)北海道にもそういうところがあればいいんですが…

    • 6月22日
  • heーha

    heーha

    わぁぁあT_T かなり遠いですね(>_<) 私はこれから赤ちゃんを産むので大変さがわからないのでなんとも言えないんですが周りにスケットがいないのはかなり大変だと言うことはわかります(>_<) 頑張ってください! なにかあったらここにコメントください! 話くらいなら聞けるので(^^)! もし良かったらえん助産院さんにお電話だけでもしたら聞いてくれると思いますよ(^^)!

    • 6月22日
しいのみ

そちらの地域のサービスがどうかわからないのですが、産褥サービスなどはありませんか?

市役所に問い合わせられたそうですが、詳しいお話はされたでしょうか?
もし資料が欲しいというだけで、あまりお話していないようでしたら、必ず相談窓口があるので、今の状況や気持ちを相談してみては。
話すだけでも多少、楽になるかと思いますし、もっと具体的に利用できるサービスなど教えてもらえると思います。

保健師さんの訪問もあると思いますが、これからでしょうか。もし近々あれば、そこで聞いてみても良いと思います。

親兄弟に頼れない方こそ、行政が頼りになれば良いのですが…。
少しでもどなたかに相談して、一息つけますように。まずは体調お気を付けて……!
子供はどんどん成長しますし、ムーミンさんも慣れてきます。ずっと同じ状況ではないですからね!