※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園での防水シーツは必要でしょうか?おねしょ時の対応について悩んでいます。

保育園での防水シーツはしないほうがいいのでしょうか⁇
たまにおねしょするときがあるみたいで、園で干すだけらしくおしっこ臭いです…。
先生に聞いたら「そんなにおねしょしないから防水シーツかけなくていいですよ」と言われましたが、こちらとしては、シーツと防水シーツ洗ってもらって綿布団は濡れないようにしたいのですが…😂
防水シーツをシーツカバーの下にかけておくのはダメなことなんですかね⁉️

コメント

ろろぴ

うちの園ではもともと防水シートをかけてその上にシーツかけるように言われました。
臭くなるのも嫌だし、布団洗うのも大変ですよね。
防水シーツかけていったらどうですか??

  • ママリ

    ママリ


    ですよね💦😱
    「たまにしないからかけなくていい」とか意味わからないんですけど⁈🥵って感じでイライラしました😨

    • 6月22日
nm

うちは布団は業者からのリースなので、園から防水シーツかけるように言われていて、防水シーツの上から普通のシーツかけてます。
もうおねしょしない年齢ですがいまだにかけてます。
まだおねしょの心配あるならかけておいてもいいと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ


    防水シーツかけるように言ってくれるならありがたいですね😂✨
    お昼寝布団だって布団屋指定で高いやつ買わされたのに、
    それにそのままおねしょして洗濯できない、乾ききらないから臭いやらで意味わからないなぁ😟と思いつついます😣

    • 6月22日
deleted user

保育園って、お昼寝起きてから、お迎えまでって結構忙しいと思うので、シーツ類を洗うのは先生も負担なんじゃないかなと思います。
汚れ物って保育園では洗ってくれないイメージですが、濡れた下着やズボンなどは洗ってくれるんですかね?

でも、おしっこをついた布団をそのまま週末まで使うのは嫌ですよね。

替えのシーツ類を保育園に渡しておいて、おねしょした場合、濡れたシーツを持ち帰るので、替えのシーツを使って下さいっていうのはどうですかね?