
旦那の収入が安定しておらず、私の収入も少ないため、2人目を考えるのは難しいかもしれません。私の仕事場の環境も妊娠に不安があるため、今後の収入見通しも不安定です。貯金もあまりありません。2人目の時期は慎重に考えた方が良いでしょうか?
現在、旦那手取り23〜25くらい、私パート8万
そろそろ2人目を考えているのですが、私の仕事場はシンナーなど扱っていて妊娠したら辞めたいな思っているのですが、旦那だけの給料を考え2人目作るのはまだ先の方がいいでしょうか?一応今後給料が上がって行く予定ですが月によってバラバラです。
貯金はあまりありません…
- はじめてのママリ (4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
奥様がはたらかなくても、
暮らしていけるなら大丈夫かと思いますが、奥様のお給料がないと暮らせないのであれば難しいかと思います

ぺぺちゃん
旦那は手取りそのくらいです。
副業もしているので30万いかないくらいですが、手取りのみで生活をしています。
先週第二子が生まれましたが、計算上ではありますが、なんの問題もなく今のところ生活していけそうです☺︎
私も1人目妊娠中のとき同じくシンナーを扱っている会社にいたので、気持ち悪くなることも多く休むことが多かったです。
幸いとても良い会社で生まれる1ヶ月前まで在籍させてもらえましたが、退職という形を取りました。
住んでいる地域やマイホームやアパート家賃など、月々にかかるお金をざっと計算した上で大丈夫そうならば、お二人目を考えても良さそうなのかなと思いました☺︎
-
はじめてのママリ
そーなんですね✨
シンナー怖いですよね…赤ちゃんに何かあったらとか考えてしまうし立ち仕事なのでどーかな🤔って思ってたのですが、1ヶ月前までとはすごいです🥺✨
改めて計算してみます!
ありがとうございます😊- 6月22日

さーさん
奥さまが働いてなくて旦那さんのお給料で大丈夫なら大丈夫かと思うのですが、いま奥さまが働いて貯蓄ができてないならこの際転職して数ヶ月我慢したら産休育休取れると思いますし、そうなれば産まれてからも安心かな。っと思います☺️ちゃんと少しでもお金が入るので⭐️
わたしが上二人と三番目の時に産休育休のある会社で手当てを貰っていて、正社員なのでパートより手当て貰えて貯蓄にまわせたので💓
あとは、住んでいる地域、家賃などの支払い関係ですかね🤔?
-
はじめてのママリ
産休育休あると全然違いますよね✨
妊娠中も働ける所に転職しようか考えたのですが、正社員は子供が大きくなってからにしようかと思ってまして😣
ありがとうございます😊- 6月22日

まゆたろう
皆さんそれぞれですが、月々の生活費など、切り詰めて行けば全然大丈夫だと思います。
あるお金でやっていくしかないので、あ
ればあるだけ使ってしまうので…
ウチはお恥ずかしいですが、月18万でやりくりしてますよ😔
毎月必死ですが…
-
はじめてのママリ
そーですよね!!
食費とか月々これだけって決めてないのでまずそこからしてみます!
頑張ってしてみます!
ありがとうございます😊- 6月22日
はじめてのママリ
今のところギリギリいけてます!ありがとうございます😊