

るーちゃん
こんにちは✩
本で読んだ話なのですが…
ざっくり言えば
今、リア充そうだから
まだ行かなくていーや♪とか
流産してしまった人の場合
お父さん(旦那)さんと不仲で
早く行って仲直りさせよう!
と、行ったもののダメ男と発覚!
流産さんしてそれを期に離婚。
子供が気付かせてくれた!
などなど、
意味合いが有るみたいです。
ですので、
その極端にお母さんに
なって欲しくないってのは
考え過ぎかと思いますよ(-ω-;)

ぱん
子供達はタイミングを見計らってるんじゃないですかね(^^)

yunnan
こういうお話聞いたことがあります!でも、私は信じてないです(´O`)もし息子がそう思って来てくれたなら嬉しい限りですが。でも中絶や虐待されてしまう子が、本当に自分で望んだのか?疑問です、、親に命の大切さを教えるためにっていうのも見かけたことがありますが、何度同じ経験をしようと学ばない人は学ばないですよね。後付けの都合いい話にしか聞こえないです(TT)流産なんかはもちろん別のお話ですが(つд⊂)!!
なので、ママになってほしいと思われてないなんて事はないと思います!妊娠って色々なタイミングなのかな、と私は思います。うまく言葉にできないですが😔

naka
ただの空想の物語です。誰も天国なんて知らないんですから。
それは自信を無くしたお母さんに語られる物語ですから、妊活中の方をターゲットにはしていません。
妊活中の方への物語は「あなたの赤ちゃんはすでにいて天国からあなたをずっと見ていて、一番いいタイミングを見計らってあなたのお腹に宿るんですよ」

那月☆
ねねさんの取り合いしてるんですよ!
私が!僕が!やだ、私がねねさんの赤ちゃんになる!
って、みんなで取り合いしてるんですよ!(´∀`)

ミルクコーヒー
妊婦さんやお子さんのいらっしゃる方にはとても希望ある素敵なお話ですよね。
しかし、環境も経済的にも完璧なのに赤ちゃんを待って辛い痛い思いをして頑張っていらっしゃる方がいて その方達がママに相応しくないなんてそんな事は無いと思います‼︎
反対に虐待や育児放棄も現実のお話で、赤ちゃんは本当にその様な家庭を望んで産まれてくるのでしょうか…疑問に思います。
いち個人的意見ですが、私はその子の運命というかやはり誰も選べないのだと思っています。
よく、親は子を選べない 子は親を選べないと言いますし。
助産師さんのお話と言う事ですし出産を控えるママさん達には不安なお産に向けてモチベーションが上がるお話ですよね☆

☻saya☻ັ
私は赤ちゃん授かるまで5年かかりました…
体外受精でしたが💦
仕事しながらの治療は辛く、何で私だけ?って毎日泣いて、何度も諦めようと思いました。
でも、ヤッパリベビちゃんに逢いたくて。
『ママへのちょっと早めのラブレター』という本オススメします。
これ読んで癒されました😌
こんな私の元にもやっとベビちゃんやってきてくれたので、きっとねねさんもまたベビちゃんに出逢えるはずですよ。
応援しています✨

退会ユーザー
マジレスすると、天国って誰がそう認識して実物見たんですか?死人に口無しでしょ。
天国や地獄があるかないかは死んだ人にしかわかりません。なのにその話をされた方は1回死んで生き返ったんですか?
そうじゃなくて、赤ちゃんは自分の体、夫の体の健康状態だったりタイミングだったり時期だったり、いろんな環境が左右して「授かる」ものですよ?
ちょっとメルヘンな考えをしてネガティブなんじゃなくてメルヘンな考えをするならプラスに考えましょうよ…何のためのメルヘンなんだ…

あやぷ~
私はそういう話が好きで、信じています。
妊活中には、「私って選ばれないんだ」って思って悩んだこともありました。
でも、少し考えが変わって、
「選ばれたら妊娠できる」んじゃなくて、
「自分が妊娠しないと、赤ちゃんの魂が入る場所がないんだ」って考えになりました。
もう既に選ばれてるかもしれないんですよ。
私は選んでくれてる子はきっといると思って頑張ってきました(^^)
ねねさんも、沢山努力されてると思います。
その頑張りを、お空から見ている子はきっといるはずですよ☆

退会ユーザー
私もこの話を聞いたことがあります。
初めてこの話を聞いたとき、じゃあ私はどの子からも選んでもらえない母になる資格のない人間なのか?と思いました。
別で、子どもたちは皆天使で、神様からあのお父さんとお母さんのところへ行くんだよと言われて行くという話を聞きました。
それ以来、神様は私たちによっぽど可愛い子を授けるために厳選に厳選を重ねていて遅れているんだなと思うことにしました。
どっちの話も現実には誰にもわからないことで、自分の都合のいいほうを信じればいいと思っています。
勝手に思っているのですが、こうやって助産師さんは妊婦さんに話すことによって、そう考えれば子育て頑張れるでしょと言いたいんだと解釈しています。

退会ユーザー
逆に、「今はまだパパとママ2人の時間を
大切にして欲しいからタイミング見て
行くからまっててねママ」
だとしたら?
捉え方はたくさんありますよ( ◜௰◝ )
少なからず私は↑の捉え方でした。

🌟にゃちゅ🌟
こんにちは。
この話はよく耳にしますし、ねねさんはこの話を肯定が前提ですね。
しかしこの話、誰が言い始めたのでしょうね。
私は自分が生まれてくる時、そうだったのかは記憶がありませんし、出どころ、経緯がわからない話なので、肯定も否定もしません。
ただ、親(大人)が子供に言うのはおかしい話かなとは思います。
『どんな親でもあなたが選んだ』と言っているようなものです。
私も言われましたが、子供の立場では正直押し付け、責任転嫁としか感じませんでした。
確かめられない話に振り回されたり、縛られ、落ち込んだり悩んだりしてストレスを抱えるのはどうなんでしょう。
私も不妊治療を3年続けた間、薬のせいもありなかなかプラスに考え辛かったです。
皆、出来る方法よりも出来ない理由を考えがちですが、、今は授かった時の為に体が準備中と思うくらいではいかがでしょうか。
-
🌟にゃちゅ🌟
どんな事情であれ、これだけの方が書き込みしてくださったのですから、せめてお返事はされた方が良いと思います。
- 6月23日

退会ユーザー
この手の話は妊娠した人に充てるものであって不妊に悩んでる人からしたら自分を全否定されてますよね。
親に殺される子、生まれてすぐ捨てられ死ぬ子、虐待死した子、親を殺す子、過去には五人の子供を殺していた女性もいましたよね。
はたして本当に子供がそんな親を見てこの人がいい!なんて天国でやってるでしょうか?
夫婦で子供のために頑張ってまだ見ぬ子供のことを想い続けてる所に行ったほうが幸せになれそうって思いますよね。
子供ができるのは偶然が重なった奇跡です。どこにも誰の意思もありません。
たまたまその奇跡が来てくれるか、なかなか巡り会えないかだと思います。

まる︎☺︎
私も現在妊活中です。
そして、このお話を信じている1人です。
子供の胎内記憶についての映画の様なものもみたり、本で読んだりしました。
私は、メンタルが弱かったり、赤ちゃんは欲しいけど、時々すごく不安になったりするので、そんな私を見て、赤ちゃんはまだ私が落ち着くまで様子を見ているんじゃないかなって思ったりしてます。
そして、こんな私達夫婦を赤ちゃんはどこかで見てるんじゃないかなと思っていて、そんなことしたらとか、そんなこと言ったら、赤ちゃん見てるからダメだよ^^!とか旦那と楽しく話してたりすることもあります。
自分に赤ちゃんができて、大きくなった時に、子供が胎内記憶の話をしてくれたら嬉しいな〜とか思ってしまったりしてる1人です。
赤ちゃんは、きっと私達のもとにもきてくれると思います!
信じてお互い頑張りましょう( ¨̮ )♡

退会ユーザー
妊娠は時期やタイミングってありますよ絶対に!
気分落ち込み過ぎてる時、絶対に妊娠しませんでした。
そのネガティヴ発言はもうやめなきゃ!
いつまでもそのままでは鬱になりますよ
(ノ_<)
私も今年から切り替えてます(*^^*)
頑張りましょう♪

まうたん
妊活中にそんな風に考えてしまう気持ちは痛いくらいわかります>_<
あたしが妊活中に目にした言葉です
「子供がいないくても仲良くできる夫婦には‥神様が赤ちゃんを後回しにしちゃうんだよ」
「あなたの子になりたがっている赤ちゃんがたくさんいて、今お空の上で話し合っているところなんだよ」

a.k.(^▽^)c.h
私もそういう記事を見た時、同じような気持ちになります。凄く分かります。
あの人達は選ばれたのに、私達は選ばれないんだって。でもそんな事ばかり考えていても、気持ちが沈んでいくばかりだから、考えるのを辞めます。今は、旦那と二人の生活も幸せだから、いつか来てくれたらいいなと思って過ごしてます。ねねさんも気を張ってばかりだと疲れちゃいます。少し息抜きして、少しずつ頑張りましょうね。
コメント