※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後4ヵ月の息子が7日で5ヵ月になり、7月から保育園に入園します。26日に面談があり、入園は1日から。布オムツを使用し、離乳食はまだ始めていない状況です。入園に必要なものについて教えてください。

生後4ヵ月の息子、7日で5ヵ月になります。
7月から保育園に入園が決まりました。
寂しくて、心が痛いです😓

保育園の入園前の面談が26日の午後からあります。
入園は1日から。26日に必要なものをを言われるとして、準備する期間が短いのが気になっています。
これは絶対に必要ってゆうものが何かあれば、教えてくださるとありがたいです。

ちなみに布オムツを使用する保育園で、まだ離乳食は始めていません。

コメント

きき

下の子も半年で保育園に行きましたよ!
寂しいですよね〜😂
26日に面談だとかなりバタバタですね😵
オムツは大量にいると答えたかったですが布おむつでしたか。
いるとすれば服や肌着ですが園によって指定があったりするからなんとも言えません😰
上の子が一時保育で2つ登録してましたが持ち物も様々でどうせ入園すれば使うしと多めに買った物も今の保育園では使わなかったです😣
名前スタンプも面倒で今は油性ペンで直書きです。

ままま

準備が間に合わないと思うので事前にいくつか教えてくださいって電話したら教えてもらえることもあるそうです。(4月入園の前にもママリでこのような質問の回答を何度か見かけました👍)

服などへの記名はタグに書くか服に直接書くかに分かれると思います。わたしはタグに貼り付けるシールを西松屋などで購入して貼ってます。それを準備しておくだけでもラクかもしれないですね。

あとは圧倒的に服が足りません、、
わたしの保育園では3セットずつロッカーに常備になっています。
あとタオル類。(でもこれは保育園で異なると思います)

ビニール袋も用意しておいていいと思います。(M.Lサイズあたり)
汚れた服や離乳食で使ったタオルなどを入れる用の袋などいろいろ使ったりします)

お昼寝布団は言われてからの方がいいと思います。