
義両親と完全同居中です。私が家事をしている間、義母が勝手に義両親の…
義両親と完全同居中です。
私が家事をしている間、義母が勝手に義両親の自室に子どもを連れていきます。
ホントに一瞬目を離したすきに連れて行くので毎回ビックリして不安になってイライラします。
本当は私も子どもと一緒に自室で過ごしたいのですが、義両親は初孫なので孫大好きですし、同居しているのに子どもと会わせないのは失礼なのかなって思ってなるべくリビングで過ごすようにしています。
なのにわざわざ義両親の自室に連れて行く意味がわからないし、私の目の見えないところに子どもを連れてかれるのが本当に嫌で嫌でしょうがないです。
義両親は子どもの面倒を見てくれるし、私達夫婦の生活にはあまり干渉しないようにしてくれるしで一般的には良い義両親なんだと思います。
私が単に気にしすぎなのでしょうか?
他の家庭では勝手に義両親の自室に子どもを勝手に連れて行くのは普通なのでしょうか?
私が我慢すべきなのでしょうか、、、、
よかったら誰か教えて下さい、、、
- たさき(生後10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

🔰
義両親との元完全同居嫁です!現在は隣に家を建てましたが寝るのが別々なだけって感じです😂👍
自室ではありませんが私の目の届かないところに連れて行きます😖
でも私はそこまで気にしていません😖👍
もちろんなにかあったら大変だとは思いますが、、😖

なつお
同居とはいえ、まだ自分の意志で動けない赤ちゃんが知らぬ間にいなくなるのは流石に恐いですね😰
「息子がいなくてびっくりする時がので、連れて行く時は一声掛けていただけると助かります😅分かっててもヒヤッとしちゃうので…笑」とやんわり伝えてみるのはどうでしょうか?💦
-
たさき
共感していただけて嬉しいです😔
タイミングを見つけてやんわりと気持ちを伝えてみます!
アドバイスありがとうございました。- 6月21日

マイマイ
きっと、何とも思ってないのでしょうね。
ママから姿見えなくなるとかまで考えてもないのかも。悪気もなく。
ただ、自室の方が居心地が良いというか、自室で遊びたいんでしょうねー。
お義母さんに、姿見えないと寂しいからとか、落ち着かないからリビングで遊んでくださいーって、軽く言えないですかね?
-
たさき
悪気がないのがほんとに怖いです、、、
言いにくいですが気持ちを義母に伝えてみます!
アドバイスありがとうございました☺️- 6月21日

はじめてのママリ🔰
私的には勝手に連れていくなんてありえない行為です。うちも同居ですが、連れていくときは必ず声かけてくれます。私から声掛けてくださいねなんて言ってなくてもちゃんとしてくれます😓💦
だって突然居なくなったら驚きませんか?💦まだお子さんは5ヶ月のようですが、ズリバイやハイハイして移動できるようになった時、義理親が連れて行ったのか、赤ちゃんが自分で移動して居なくなったのか分からずパニックなりそうです😭
あら?居ないけどいつも通りお義母さんのとこかな?なんて思い込んで実は違う!ってなったら恐ろしい😭
-
たさき
孫との時間が嬉しいみたいで少し周りが見えなくなってるみたいです、、、
子どもが動ける様になった時を想像したら怖くなりました😥💦
大きなトラブルになる前に伝えてみます。
アドバイスありがとうございました!- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
他の方が仰ってるように、やんわり伝えられたら良いと思います😊「急に姿が見えなかったり気配を感じなくなるとビックリしちゃうんで声掛けてくださると助かります」とか「あれ?!○○が居ない?!大変!どこ?!💦」て大げさにリアクション取るとか😅
うまく伝わる事を願います🙏- 6月21日

ずっぴい🐩🎀
はじめまして!
わたしも義両親と二世帯で住んでます(同居に近い)!
同じようなことで、参ってます…💦
子供はいま7ヶ月なのですが、朝晩時間関係なく会いに来て、一階の自室に"おじいちゃんに会いに行こうねー💗"と言って連れて行きます。
おかげで遊びのせいで興奮して娘の寝る時間が遅くなり、リズムがかわってきてしまいました…
最初は可愛がってくれて、義母も普段から少女みたいな人なのであまり気にしてませんでしたが、
インターホン鳴らしてから来てくださいといっても急にこんばんわーって入ってくるし、
遊び方も雑?というか、看護師のくせに関節大丈夫かな!?というような遊ばせ方したり、湿疹が絶えないこともこの程度大丈夫よ!といいながら、帰ってきて手も洗わずに抱っこしようとしたり…
見えないところに連れて行かれたら何されてるか怖くて仕方がありませんよね。
普段は良い義両親だからこそ、天然というか性格がそうだからで終わらせたくないです😭
極端ですが、何かあっても責任を持つのは親だと思うので…
関係性とかも気にしてしんどいですよね💦
でも、いくら言っても治らないので、わたしはこれから紙に書くとかルールにしようかと思ってます!
お互い、少しでもよくなるといいですね!!
-
たさき
ずっぴいさんもなかなか大変そうでお気持ち察します、、、😥💦
私も普段は良い義両親なのでなかなか言い辛いんですが、勇気を出して言うべきですよね
お互い頑張りましょう!😔- 6月22日
たさき
そういうご家庭もあるって思うと少し安心します!
この気持ちも今だけなのかもしれませんが、今は凄くストレスになっているのでやんわりと気持ちを伝えてみます😥
コメントありがとうございました。