![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月21日で6ヶ月になり、卵黄を始める時期を悩んでいます。予防接種前日に卵黄1回目はやめたほうがいいでしょうか?予定を整理し、最適なタイミングを考えています。相談したいと思っています。
6月21日で6ヶ月になり、卵黄を始める時期を悩んでいます💧
予防接種の前日に卵黄1回目はやめたほうがいいでしょうか?😵
6月22日の週に鯛、しらす
次の週の29日に初めて卵黄を食べさせてみようかなと思ったのですが、30日に四種混合の予防接種があります。
次の週にすると今度は7月9日にBCGがあります💦
全部終わって7月13日から始めると
次の週の7月20日からかかりつけの病院が1週間休みになるので、間が1週間空いてしまうのです😵
いつ、始めようか悩んでしまって…💦地区の栄養士さんに相談しようかと思っているくらいです💦
わかりづらくてすみません😢
①予防接種前日の29日
②卵黄2回目の次の日に予防接種がある7月6日
③間が1週間空いてしまう7月13日
④かかりつけ医の休み明けの7月27日
もしアドバイスいただけたら嬉しいです💦
- みー(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら、予防接種の2日後に機嫌と体調良ければ試します。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
卵は始めるの早い方が良いと聞きますが、私はとりあえず慎重に行くタイプなので④の7ヶ月に入ったら始めると思います☺️
実際息子も病院休みの時期と被ったりしてアレコレ考えるのが面倒だったのもあり、キリの良いタイミングで始めました😂💦
-
みー
回答ありがとうございます!
私も慎重派というか心配性で…💦早いほうがいいと聞いてから焦ってしまって😱7ヶ月でも大丈夫ですかね💦
病院関係やいろいろ用事と重なるとなかなか予定立てるのが難しくて頭抱えてます😭- 6月22日
-
ままり
焦りますよね😳わかります!
でも私も7ヶ月から始めて特に問題なかったです🙆♀️✨
6ヶ月の頃は卵よりもアレルギーある食べ物まだまだ試してない物が多かったので先にそれらをクリアして、7ヶ月から1ヶ月間、ほぼ卵のみに専念しました👌笑- 6月22日
-
みー
わかっていただけて救われました😭✨
特に問題などなかったのですね✨良かったです☺️
卵に専念するのもいいですね!
他の食材は小麦とかですか?🤔💦- 6月22日
みー
回答ありがとうございます!
2日後なら大丈夫ですかね☺️またスケジュール確認してみます☺️
はじめてのママリ🔰
7ヶ月からでも遅くないと思いますよ。
うちは離乳食を初めて1ヶ月半頃から試しました。
なので、7ヶ月間近でしたよ。
はじめてのママリ🔰
あと、そんなに予定立てなくて大丈夫ですよ‼
のんびりでいいと思います。
みー
そうでしたか☺️💦それを聞いてホッとしました💦
インスタ見ているとみなさんスケジュールしっかりたてていらっしゃるのでやらなきゃと思ってしまって💦上の子の時も離乳食がかなりストレスになっていて下の子は焦らずと思っていたのですが結局焦ってしまい…
そう言っていただけて心掛けて軽くなりました😢