
コメント

はじめてのママリ🔰
お身体は大丈夫ですか?
娘さんも居る前で物に当たるなんて…
怖かったですよね😭

ゆん
普段は旦那様育児されるんですか?😅
寝不足の原因はなんですか?
眠い時ってめっちゃイライラするのは分かりますが子供もいるのに物を蹴り飛ばすなんて有り得ないですね…
-
Rmama
お風呂入れてくれるくらいですかね。
休日は気が向いたらご飯あげてくれます。
昨日仕事が遅くまであったのでそれが寝不足の原因です。
抱っこしてたから
怪我はなかったですが
ほんとあり得ないです。- 6月21日
-
ゆん
育児しての寝不足ではないんですね😂
特に育児もしないで手伝ってと言ったらキレるのは嫌ですね…
誰の子供だよ!って感じですよね…- 6月21日
-
Rmama
夜泣きにも起きることなく
ぐっすり寝てるんで、、、😂
自分の子でもあるのに
育児手伝わないのは
おかしいですよね、、- 6月22日

ママリ
子供のためにはやく離れることをおすすめします、、
-
Rmama
それがやっぱり1番いいですよね、、
- 6月21日

めろちゃん
少し前の自分みたいです😔
私も旦那との喧嘩は激しくって、勢い余って警察呼んだことあります。。
そしたら次警察奥さんが呼んだら、もう有無言わさず旦那さん逮捕になるからねって言われもしました😓
本当に育児手伝ってくれない姿イラつきますよね。仕事してるから、俺は何もしなくていいみたいな開き直る態度。物に対しての八つ当たりとか破損とか!
自分もムカつくし無駄なエネルギー使ってキレまくっちゃうし、精神的に本当に疲れると思います😖‼︎
でも最近は喧嘩しなくなりました!
やはり、期待するのやめたら、すごく楽になりましたよ。
仏の境地というか、笑
人には得意不得意あって、この人は育児できない人なんだ、仕方ないな、見たいな。
もう自分でやっちゃったほうが早いし、やってしまおう、と。期待しなくなったら、すごく楽になったし、旦那にもイライラしなくなりました!
その代わり、ちょっと手を貸してほしいことは、具体的に伝えてやってもらうようにしてます。なかなかすぐには動いてくれないけど、あれやってくれたー?って聞いたりすると、ヤベッて感じで動くように少しづつですが、なってきました😖
もう喧嘩って本当に時間の無駄で、何も生まれないですよね😶なので最近は言いたいことは口で言うと喧嘩になるから、旦那が家にいない時にLINEで軽く伝えるようにして、極力喧嘩を避けるようになりました。だから、話し合いとかそーゆーのはもう全然出来てないのでこれでいいのか?とは思うけど、喧嘩になるよりマシかなって思うようになりました😫
10ヶ月って、子供も動き出す時期だし、また一つお母さんが大変になる時期ですよね!
喧嘩してストレスたまるときは私はネットで服買ったり、自分だけデリバリーとかいいもん食べて贅沢するようにして発散しました!
心穏やかになれる日が来ますように🧚
-
Rmama
自分の子なんやから
仕事してても
育児はしてほしいです、、
何回かこういう喧嘩があって
その度にもう期待しないって思うんですが
時間が経つとまた期待してる自分がいて、、、
本間嫌になります😭
おいしいもの食べて少しストレス発散します。- 6月21日

はじめてのママリ
辛かったですね😭わたしも旦那と喧嘩するとそんな感じになります。ものを蹴り飛ばすまではなかったですが、怒鳴られます。落ち着いて、って言っても、イライラさせるわたしが悪い、と言ってきます。息子の前で喧嘩したこともありました、。離れたいと思ってもなかなか難しいですよね。小さいお子さんもいるわけだし。なんかほんとに悲しくなります、、ただただ共感しかできなくてふみません😭
-
Rmama
共感ありがとうございます。
イライラさせるのが悪いって私も毎回言われます😭
スパッと離れられたらいんですけどね、、
なかなかできない自分が嫌になります。- 6月21日

ももり
うちも!
今でこそ大きくなってきたけど、1歳未満の時とか、本当、頭おかしくなりそうでした。夜中起きるしね。あやさん、本当お疲れ様です。
うちは寝るタイミングが変なんですよ!夜勤でもないのに、子供が寝たタイミングで起きてきて、子供が起きたら寝るっていう。
ぐーすか寝てるのがちらちら見えるなら、いなくてワンオペの方がまだマシみたいな感じ。
こういう人って変わらないんですね。きっと。
いまもそうですもん。変える気なしです。逆ギレします。
あ、うちもやりがちですけど、寝る夫に寝てる時と寝起きは絶対なにも言わない方がいいです。すごいキレ方するんで面倒くさいです。
同じ時間に起きてて、家事育児を分担して早く済ませる。
みたいな理想はもうやめました。(でも、たまにもしかしたらできるかも?と思って頼んで後悔)
私が体調が悪い時は本当キツいです。
起きてる時に出来ることをひとつだけまかせる。
家事する間子供見てて
しかないんですけど。
家事頼んで、出来なかった、忘れてたとか、なんで俺が、とか、しんどいだけなんで。
スマホ片手にテレビつけて子供見てる
でもいいことにしました。
これでいないよりマシ。
目を離すのはできないから、そのうちにいろいろ済ませちゃう。
って、難点は大体寝てるからそもそも頼めない。あちゃー!
あー休日に公園で子供と遊んでくれるパパとかうらやましいー!!
ごほうび!最初、なんか虚しいと思ったけど、もういい。
自分にごほうびで乗り切ろう!
まわり、子供好きっぽい旦那さんが多くて、本当辛い。
うちのは
すごいよなー!あんなの真似できねぇー!って言いやがりました。
やってみようかなって気すらないんかい。
あーかいてて悲しくなりました。こっそりハーゲンダッツ食べよ。
Rmamaさんも自分にお疲れさましてあげてね。
-
ももり
間違えた!あやさんじゃなかった!お許しを。
- 6月21日
-
Rmama
大丈夫です!
寝てる姿見えるだけで
ほんまイライラしますよね。
寝てる暇あるんなら
家事の一つくらい手伝ってほしいです。
わたしもスマホ片手で
テレビつけて子どもみてもらったりしますが
まースマホに集中したり
テレビに集中したりで
子ども一切見てません😂
休日くらい休むんじゃなくて
子どもとの時間作ってほしいですよね。
ありがとうございます!- 6月21日
-
ももり
お返事ありがとうございます。
なんかね、最近何も構わず寝てる旦那の姿見てて、可哀想になってきましたよ。
はいはいして、伝い歩きして、しゃべって歩いて、登れなかった段差、階段、ジャングルジムを登っていく。
昨日まで食べられなかったものが食べられるようになる。
とてつもなく長いような気がしていたのに振り返ればあっという間、めまぐるしい成長。
本当スマホだけみてるのもったいないですよね。そのスマホで娘さんの写真撮ればいいのにって思います。
そうですよね。
子供との時間、あとからやっぱり作りたかったって思ってももう過去には戻れないですからね。- 6月21日
-
Rmama
子どもの成長は早いですもんね。
その瞬間を見れないっていうのは可哀想ですよね。
それでも自分の欲求のが勝つんですもんね。
自分の時間は子育てが落ち着いたらいくらでも作れますよね。
多少は必要と思いますけど。
いまこの時の娘を
大事にしてほしいです。- 6月22日
Rmama
ありがとうございます。
大丈夫です。
いままでに聞いたことない
泣き声で娘が泣いてたので
相当怖かったと思います。