
幼保連携型認定こども園で1号認定入園中。月64時間超で2号認定受けられるか。2号認定なら保育料不要か。特別保育費用補助ありか。
新2号認定について
現在幼保連携型認定こども園に1号認定で入園しています。
仕事(パート)を始めようと思っているのですが、月64時間を超えた場合2号認定が受けられるという認識で合っていますか?
また2号認定となった場合、保育が必要と認められた時間はお金が掛からないのでしょうか?
(1号認定がお休みの夏休みなども)
仕事にもよるのですが、朝の特別保育をお願いする事になりそうなのですが、特別保育にかかる費用も補助が出るのでしょうか?
調べてもよく分からなかったので教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みくみく
こども園に通わせています💡
地域によって就労時間のくくりが違いますが、うちの地域は月60時間以上就労が認められる場合は2号認定になります💡
3号と2号は夏休みなどの長期休みも預けられます💡
保育料に含まれるため、別途お金はかかりません💡(給食代のみかかります)
預かり保育になる場合は別途お金かかりますが、決められた時間内での預け入れは保育料に含まれるため別途お金かからないです🤗
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
夏休みなどもお金がかからず預けられるんですね☺️
預かり保育は実費という事ですね!
ではなるべく決められた保育時間で預けられる仕事を見つけた方が良いですね。