
2歳のお子さんが家以外で泣いて帰りたがり、児童館や教室でも途中退室。外出が限られており友達の家や外食にも行けない状況。この状態がいつまで続くか心配です。
場所見知りと人見知りが激しかった
お子さんをお持ちの方、教えてください。
コロナで家にこもってたのもあってか、
家以外の屋内に入ろうとすると泣いて
帰りたがります。
今月から再開した児童館も習い事の教室も途中退室です。
そのため近所のスーパーと郵便局くらいしか
行っていません。
友達の家や外食とか行きたいんですけど、
泣くの分かってるので行けずにいます。
もうすぐ2歳なのですが、
こんなのがいつまで続くんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆゆ
うちなんて2歳4か月で、すっごい人見知りですよ😂

はじめてのママリ🔰
同じです😂!
久しぶりにベビースイミング行ったら、大号泣で悲惨でした😂
1回目→プール入って号泣
2回目→採暖室で水着に着替え号泣
3回目→スタジオ前で号泣
毎回、早退です🤣𐤔𐤔
どんどんひどくなる。笑
次のプールで辞めるか決めます…👏
保育園行ってないので、同じくらいの子たちと触れ合える機会だから続けたいので判断が難しいです🤔🌀
-
はじめてのママリ🔰
泣くタイミングが回を重ねるごとに早くなってきてるのも同じです😭
うちも保育園行ってないので
習い事は続けたいんです〜
まったく同じ状況ですね 笑- 6月23日
はじめてのママリ🔰
人見知りとか気にせず
お出かけとか習い事とか
されてますか?
慣れるまで根気よく通った方がいいのか、嫌がるところは
行かない方がいいのか
わかりません…😭
ゆゆ
習い事はしてないですが、未就園児教室、買い物などはしますね😌
うちは、根気よく通うのは辞めました。娘が泣かない教室しか行きませんし、娘が嫌いな大人の男の人や苦手な子供などわざわざ近付けません😂私も人見知りで誰かと仲良くしなさいとか慣れなさいって言われるのムカついていたから自分が気にいるところや好きな人と一緒にいてもいいのかなと思ってます😂これがいいかはわかりませんが😭
はじめてのママリ🔰
とても参考になります。
ありがとうございます。
私も無理に通わせるのには
逆効果かなと思います。
習い事はお金払ってるので
今すぐやめるわけにはいかないですが、とりあえず児童館は行かないことにします。