
娘のおしゃぶりについて、いつやめさせるかや寝る時だけにするか悩んでいます。おしゃぶりを欲しがる感じはないが、寝るときには欲しがります。おしゃぶり卒業のアドバイスをお願いします。
こんばんは✧*。٩(ˊωˋ*)✧*。
来月一歳になる娘を育ててます!
おしゃぶりを普段してるんですがいつごろからやめさせたらいいんでしょうか?💦
完全にやめさせなくても寝る時だけとかだったら今からしてた方がいいんですかね?🙃
おしゃぶりを欲しがる感じもずっとなくてなきゃないで大丈夫だと思うんです💦
寝るときは欲しがりますが💦
おしゃぶり卒業のこと教えてください!
- かなmama♡(9歳)

まゆぴ
友達の子がおしゃぶりがなかなか
はずれなくて保育園のお昼寝は
おしゃぶりが無いと寝れず
大変だったそうです!
泣いたり寂しかったりすると
すーぐおしゃぶり頂戴と
せがんでいました(´・_・`)
保育士におしゃぶりをやめさせて
と言われたので思い切って
ハサミでチョキンと切ってましたw

ルニー
なくても大丈夫そうなら昼間はひとまずやめてみてもいいかもしれません(^ ^)
長く使えば使う程、依存性が高くなると言いますよね。
寝かしつけはどうしてますか?
私は夜泣き対策も兼ねてでしたが
泣いても与えず、ひたすらトントンで寝かしつけするようにしたらすんなりやめられました(*^-^*)

退会ユーザー
こんばんは!
うちの子も6ヶ月までおしゃぶり普段からしてましたが徐々にやめさせました!
ぐずってもおしゃぶり与えずにいたら3日くらいでおしゃぶりなくても平気になりました!

まぁたん
ゥチの子は1歳前からおしゃぶりを落とす、なくす、(私が探す)(笑)もしくわテーブルの上に置いてる、おしゃぶりがあることに気がついたら付ける!という事が増え、無くてもいんじゃない?と思い、目の届かない所に置き様子見たところ欲しがる様子もなく、寝る前ぐずる時もあったので、寝るときだけくわえさせ、徐々になくしてトントンと寝るときに音楽など聞かせ寝るようになりましたよ🎵外れると良いですね🎵

どらみさん
2歳過ぎまで息子がおしゃぶりして夜寝ていました。仕事をしていて、夜すぐ寝てくれる楽さについつい甘えてしまい、2歳過ぎてもおしゃぶりで(>_<)
保育園ではお昼寝の時おしゃぶりしていないので、夜も試してみてくださいと保育園の先生からの助言もあり試してみたところ、すんなり寝てくれました。きっと保育園でたくさん遊んで疲れて寝てくれたんだと思います。
保育園がお休みの日もめいいっぱい遊ばせて、お昼寝は15時までには切り上げる、お風呂は寝る1時間前までに…を守っています^ ^

ゆみ
今回は3人目ですが上の子2人もおしゃぶりでしてました。
おしゃぶりがあるとねかしつけやぐずったときにはすごくたすかりますよね。一歳の誕生日をきにやめましたが2.3日は寝かしつけで少し苦労しましたがすんなりとれました。いまでは上の子たちは8歳、7歳ですが歯並びは全く問題ありません。
今回、3人目もやはりおしゃぶりでそだっています。
コメント