
妊婦検診でカルテがないことに不安を感じる女性。病院でよくあることか不安で転院も考えている。
患者のカルテがなくなるって、病院では良くあることなのでしょうか?
先日、初めての妊婦検診に行ったのですが
受付した後名前を呼ばれ、
「名字変わってないか?前回はいつ頃来たか?」などを助産師さんから尋ねられました。
もしかしてカルテ無いのか…?そんなことある…?と思いながらも案内され、測定を進めました。
内診台にあがる前の着替えている時に、仕切りの向こう側で医師と助産師さんの会話が。
「カルテ無いの?なんで?何も問題無いみたいだから良いけどさぁ…」「ケースはあるんですけど、中身が無くて…」と聞こえ…
赤ちゃんの元気な姿を見れたことが嬉しく、その時はあまり気にしていなかったのですが、帰宅後から悶々としています。
恐らく院内にはあるのでしょうが、私が特に病気とか無いとはいえ、あんな個人情報満載の物をなくすのって…と、ちょっと信じられません🙁
里帰り予定なのでそれまでの付き合いといえばそれまでなのですが、今から転院しようか迷っています🤔
- さん🔰(2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月)

りんご
何も問題ないから良い訳ありません、しかもそれが患者さんに聞こえるなんて😡同じ医療者としてありえません。血眼で探してなかったらきちんと患者さんに説明して謝罪するのが当たり前です。

︎︎︎︎۞🖐۞
医師法では1部を除いてカルテ保存期間は5年と定められていてそれ以降は破棄処分対象になりますが、お話の内容からして、ケースはあるのに中身がないということですよね🤔
その場になくて違う部署で使っていることはありますが、持ち出しの記録があるでしょうし、小さな個人病院なら個人情報にゆるゆるのとこも沢山あるかもですね😢
でも許されることじゃないので信用出来なければ病院変えるなら今のうちです😢👌

りりぽん
病院で働いてますがそんなこと起きたら大問題すぎて...🙄

さん🔰
まとめてのお返事で申し訳ありません🙇♀️
仕切り越しに聞いた話ではありますが、カルテケースはあるけど中身が…と言っておりました😔
やはりあってはいけない事ですよね。町の個人病院なのでゆるゆるなんだなぁとは思っていましたが…
謝罪もなくそのまま診察進んでました。
今から産院探すのも正直大変なので、里帰りの転院まで!と割り切って考えようかと思います。
2人目もしできたらここで…と思ってましたが、もう絶対ナシです😂😂ちゃんとしたところ探します。皆さま回答いただき、ありがとうございました🙇♀️
コメント