
保育園に通う子供との時間を大切にし、スキンシップを取りたいと思っています。仕事復帰前にどう過ごすか悩んでいます。
お子さんが保育園に通われているママさん、お仕事終わって限られたお子さんとの時間、どうやって過ごしてますか?
今慣らし保育再開中なんですが、ここ数日後追いがパワーアップしてます😂娘なりに保育園がんばって、不安と戦ってるのかなーと思います。
慣らし保育は1週間ほどなので、もうすぐ仕事復帰です。
朝も早く、帰ってくるのも遅いので、娘が寝るまでの時間どうやってスキンシップを取ろうかなーと思ってます。
意識してないとご飯作ってご飯食べさせてお風呂入って1日終わるような気がして💧
特に保育園に慣れるまではしっかりスキンシップ取りたいなーと思っています。何か心掛けていることあれば教えてください!
- はる🌼(6歳)
コメント

sdxit
家事は手抜きです!
ご飯は前の日に下ごしらえしたり、休日に野菜きって冷凍しておいてスープつくったり簡単に炒めるだけとかにしてます☆
片付けも子供が寝てからするようにしたり、一緒にしたりします💕
最近はお手伝いが大好きなので毎日一緒に洗濯干したりしてます♪その間もたくさんお話しして、遊びながら楽しくを心がけてます♪

atjn0606
寝る前にギューっとハグタイム設けてます😄
-
はる🌼
コメントありがとうございます!
ハグタイムいいですね❤️安心して眠れそうです!!- 6月20日

m
4月中旬に仕事復帰とともに保育園に通い始めました!
初日は16時に帰ってきてご飯食べさせたら、眠いのか甘えてきたので授乳したら17時に寝てそのまま朝6:45まで爆睡でした(笑)
その後は、私が学んで先にお風呂を済ませた方が良いと分かり、帰ってきてすぐにお風呂・夕飯の順番にしました!
それでも最初はやはり17:30とかに寝てしまい、朝まで起きず( ˙꒳˙ )
最近は体力付いてきたのか、20時まで頑張って起きてます!
それまで録画のEテレ見せたりしてます!
目を擦り始めたら、眠いサインなので
最近のルーティンは、眠くなったら寝室に向かい
そこで30分くらいわちゃわちゃして遊びます!
遊び疲れさせて寝かせる感じです!
この時くらいしか、私とゆっくり関われる時間がないので
めいいっぱい遊んであげます!
疲れてくると、腕に擦り寄って手や指をツネツネしながら眠りに入ります。
-
はる🌼
コメントありがとうございます!
最初はお子さんも保育園疲れたんですかね😌うちもフルで預けたらどうなるか不安だったので参考になります✨眠る前にスキンシップのお時間取られてるんですね☺️つねつねしながら寝るの娘と一緒です!笑- 6月20日
-
m
今時短で8:30~15:30で働いているのですが、朝7時前に起きて7:45に出て5分後には保育園なので、朝はほんと僅かな時間しか関われません!
職場と保育園がすぐ近くなので、楽なのは良い事ですが(笑)
寝る前の遊びがほんと楽しいらしく、いつも大笑いしながら遊んでます!
布団でコロコロ一緒に転がったり、高い高いして遊んだり、いないいないばあしたりしてます!
そうなんですね笑
ウトウトしてる時に少しでも離れると、私の腕を引っ張ってきてまたツネツネして寝落ちします(*⃙⃘ˊ꒳ˋ*⃙)- 6月20日

はじめてのママリ🔰
私は朝家を出る前に抱っこしたりギューってする時間を5分ぐらいは絶対するように心がけてます😭💓
-
はる🌼
コメントありがとうございます!
あっ!朝のギューも大事ですね❤️なんかしっかり充電してから保育園に行けそうですね😊- 6月20日

いちごみるく
毎日お疲れ様です🥰
うちもそんな感じです💦💦毎日朝早くから預けて、保育園から帰ってくるのも19時くらいです😢😢
もう、ママママ!!で帰ってきてからはベッタリです😱
きっとたくさん我慢してるんだなー、、と思い、なるべく一緒にいたいけど、ご飯とお風呂、寝かしつけしたら、また朝になります😭💦
わたしは、ご飯は一緒に食べるようにして、会話成り立ちませんが、話しかけてまくります😂で、お風呂も必ず一緒に入って遊ぶようにしてます🥰
寝るの21時とかになってしまいますが、どうにか自分なりにやってます!
-
はる🌼
コメントありがとうございます!
いちごみるくさんもお疲れ様です☺️なかなか時間がキツキツになりますよね💦でも食事の時間も活用できるなぁって新たな発見でした✨私もいっぱい話しかけてみます!- 6月20日

あーたん
寝かしつけは必ず私がするようにして、寝る前に少しお話ししながら私の布団に入れて抱きしめながら寝てます!
18時に帰宅して、20時には寝るような生活リズムなのでどうしてもゆっくりする時間はありません😭
そのかわり休みの日は家事優先ではなく、子供優先にするよう心がけてます😊
-
はる🌼
コメントありがとうございます!
寝かしつけのときが一番子どもと時間取れそうですね!すぐ寝られちゃう気がしててそうなると悲しいですが😂
休みの日は私も子ども優先になるように気を付けようと思います✨- 6月20日

みー
寝る前にお布団の上に2人で横になって、体が触れ合う遊びをしたり、息子に背を向けてばぁ!といきなり息子の方をみたり、「あれ〜息子くんがいないな〜???」と言いながら横になったまま探すふりをして、見つけたら「あぁ〜!いた〜!」みたいな遊びをある程度やってます😂😂
-
はる🌼
コメントありがとうございます!
寝る前にお時間取られてるママさんが多くて、少しイメージがついてきました😆
探すフリおもしろいですね!ここだよーって子供の方から出てきそうです😂- 6月20日
-
みー
ニヤニヤしながらひょこって目の前に現れるのでかわいいですよ😂😂💓
- 6月20日

ar
帰ってすぐご飯にできるよう作り置き冷凍してます。家事は寝かしつけてから!
息子は起こしても起きない放っておいたらいつまでも寝る子なので20:30までに寝かせないと次の日ギリギリまで寝かせても起きられないのでタイムリミットがありました😅なのでご飯お風呂バーーっと終わらせてから布団の中でのスキンシップは大切にしていました😊遊ぶのはお風呂ためてる間だけでした!
-
はる🌼
コメントありがとうございます!
タイムリミットあるの一緒です!翌日に響くタイプで💦
家事は最後ですよね☺️お風呂ご飯バーっと終わらせるの早く慣れたいです!お風呂貯めてる時間も大切ですよね!- 6月20日

ゆきみ
保育園のお迎え行ってから寝るまで、あっという間です🙄
自分も仕事で思ってる以上に疲れてるので、ゆっくりしてると寝ちゃいます😅
なので私は、お風呂は一緒に遊びながらゆっくり入って、着替えたらすぐ布団に入ってお話ししたり絵本読んだりしてスキンシップとっていました!
そのうち1人遊びが出来るようになったりするので、それまではプラスアルファで何かするよりもお風呂と寝る時間を大切にしてあげられればいいかなと思います✨
-
はる🌼
コメントありがとうございます!
そうですよね💦シミュレーションしてもあっという間だろうなーと思います😭
そうか、お風呂にゆっくり入るのもスキンシップになりますね✨
お風呂と寝る時間を大切にしたらいいっていう、ゆきみさんのお言葉で気持ちが楽になりました😌- 6月20日

ぐーすか
9〜16時で仕事です!
帰ってきてからすぐご飯の用意しちゃってるので、ご飯の後、15分。お風呂の後30分。寝かしつけの時10〜30分。くらいです。まとめてじゃなくこまめにスキンシップとるようにしてます😭
-
はる🌼
コメントありがとうございます!
やるべき事は決まってるから、どうしても合間合間になりますよね😌でも合計して1時間くらい時間捻出されてるのすごいです✨- 6月20日
はる🌼
コメントありがとうございます!
たしかに下ごしらえでだいぶ時間と気持ちのゆとり変わりますよね🤔お手伝いもコミュニケーションになるんですねー!お手伝いができるようになったら、その時間も大切にします☺️✨