![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
これは、産後から今まで旦那から私に向けられた発言ですが、皆さんも旦…
これは、産後から今まで旦那から私に向けられた発言ですが、皆さんも旦那さんからこういう事言われますか?
自称イクメンで職場でもイクメンぶってます。
私はとても傷ついたのに加えて、日中家事育児家事、夜中の寝かしつけなど1人でしてたら、心身ともに弱ってしまいました。正直、言葉のDVに近いのかなとかんじてます。
<産後すぐ〜>
・(産褥期は3ヶ月はなるべく休むのが普通と教えると、そちらの常識を押し付けられる)産後から女性は家事育児バリバリするのが普通
・(退院2日目不眠の時)散歩行ってリフレッシュしたら
・お前は赤ちゃん一日中と戯れてるだけじゃん。俺は明日仕事あるから寝たい。(夜泣き時)
・夜泣き見るのは無理だよ。オレ寝てしまうから。
・(しんどすぎて起こして手伝ってもらった時)起きれないてゆってるのにみせるからこういう事になるんだよ(子供の泣き声が聞こえるので見に行ったら、子が寝ている父の下敷きになってて大泣き)
↓
・今まで見せなかったのはお前じゃん。俺は見るって言ってるのに(いつからそんな事言ってた?)
・この辺では、母親が家事育児して父親は夜寝るのが普通
・この辺では、育休中の母親が家事育児は全てこなすのが普通
・全く手伝わない人がいる中、少しでも俺は手伝ってるんだし完璧を求めるな
・育休中なのに、お前が出来ないから俺が手伝ってやってるんだろう
<私にうつ病という診断がついた後>
・(旦那の持病の管理についてストレスがひどくこれ以上1人でフォローするのが無理だから義両親にも協力してもらおうと伝えたら)分かってて結婚したんだろう。それを俺の親に言うのは違うと思う。
・職場にうつ病伝えたら、働きにくくなるから言わない方がいい
- ママリ(5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一つも言われたことありません😅
ただ、夜中のお世話はウチも難しいですね🤔
それ以外は
ミルク、おむつ、あやす、散歩、寝かしつけ、家事全般や私ができないところをやってくれています。
いつの時代の人なのか、お会いしてお聞きしてみたいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ままこさん、本当にお一人で頑張ってるんですね。毎日本当に子育て、家事お疲れ様です。
もう心や体も限界なのに辛いですよね。
旦那さんの言ってる事おかしいですよね。お二人の子供なのにままこさんだけが子育てやるとか腹立ちます。義理両親に頼れるなら頼ったほうがいいですよ!私も限界に達して今は義理両親に助けてもらったりしてます!
-
ママリ
義理両親も週一なら面倒みれるよと言ってくれたのですが、やはり旦那のいうような育休中の女性が全てやるのが普通的考えを持っているのでなんでできないの?って感じでくるのでしんどくなってしまいました😢
- 6月20日
![かえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえ
ひどすぎませんか?
普通普通ってじゃあ仕事しなくていいから、言ってること全部やってみたら?って思います。
こんな酷いこと言っといてイクメンぶるとかありえません!どのあたりがイクメンなのか説明して欲しいです。
一日中戯れる?は?
トイレすら自分のタイミングで行けないくらい赤ちゃん中心の生活しないといけないのに、何言ってんの。
こっちだって明日も赤ちゃんのお世話しないといけないから寝たいわ!
赤ちゃん下敷きにするとか怖すぎます😱気付くだろ。
この辺ではこの辺ではって誰のこと言ってるんですか?普通じゃないし、逆にその通りこなしてる人連れてこいって感じです。
周りの協力無しに子育ては絶対無理です😭何を言われようと頼りましょう!
子ども産んでからの大変さなんて想像以上だし、こんなにも、手伝ってくれない旦那なら余計です。
旦那さんは無視して周りに頼ってください😭😭
-
ママリ
産後すぐは、私がお風呂に入る時間も作ってくれず、娘が寝た間に5分くらいで入ったり入れない日があったりしました😔旦那は、朝起きてシャワーと仕事から帰ってきてゆっくりお風呂入ってて殺意が湧きました(2回も膀胱炎になったのもこのせいかもしれません)
実は、私が精神的に参ってしまい身体も思うように動かなくなりDr.指示で全面休養を取るように指示され、旦那がほぼ全部頑張っています。
今になって、やっと1人でやる大変さを分かってきてるようです。これでDV的発言なかったら良いんですがね…- 6月20日
-
かえ
ありえません😭よくここまで頑張りましたね😭
大変なの分かってて言ってるんですか?それだったら相当やばいですよ😅
大変なの理解して2人の子どもなんだから2人で協力しながら育てていきたいですよね😔- 6月20日
-
ママリ
ありがとうございます…
「おれんちはそれが普通だった」
て言われます。そこが基準らしく、うちの実家の話をしても「お前はレベル高い家で育ったんだな」と。
いやいや、皆で育児家事する家庭は一般的だと思ってますが、
義母は奴隷だったんでしょうか…- 6月20日
-
かえ
普通だったって幼い頃の旦那さんに、何がわかるのかって言いたいですね。旦那さんが、寝てる時にお義父さんが何か家事してたかもしれないじゃないですかねー
義母さんとは仲はいいですか?相談してみたらどうですか?😔- 6月21日
-
ママリ
今日、義母に家に呼んで色々思ってる事相談したら、親身になって聞いてくれました。今後協力してくれる事になりました。
旦那の考え方がちょっと偏ってたようです。- 6月21日
-
かえ
お義母さんがまともな人で良かったです😭これが旦那さんみたいな考えの人だったら…
無理せず頼ってくださいね!- 6月22日
![ビビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビビ
酷いですね。
普通、普通って何を基準に普通と言っているのか…?
うちの旦那はちゃんと働いてますが、ミルクもオムツもお風呂も寝かしつけもやってくれますよ!夜中も起きてくれたりします!働いてるのが偉いわけじゃないです!
義両親を味方につける方法はないのでしょうか?
例えばお義母さまに「この辺では母親が家事育児を全てこなし、父親を寝かせてあげるのが普通と聞いたんですが、家事育児を全て1人でこなすコツってなんですか?!私今いっぱいいっぱいなんです…。」って言ってみるとか。。
-
ママリ
いつもやってくれる旦那さん偉いですね✨✨
義理両親も頼ってとは言ってくれてるので、一度その方法で試してみます!- 6月20日
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
言われた事ないです。
逆に自分が育児のための休業(育休)で、お金も貰ってるので、仕事と同様に育児は、ほぼ一人で、こなさなくては行けないと勝手に思ってたくらいでした。夫はそんなふうには全く思ってなかったですが。^_^
言葉の暴力(DV)か、嫌がらせ(ハラスメント)か、詳しく分かりませんが、対応は違ってくると思います。
それにより精神が病んでいるのなら、傷害を与えたのと同様なのでDVなのかなと思います。
DVであれば早く旦那様の近辺から離れた方が良いです。更に危害を与えてくる恐れがあるからです。離婚の有無はまだ考えなくても良いですが、まずはシェルターに逃げれるかなどお医者さんや行政サービスなどに相談してみてください。
-
ママリ
優しい旦那さんですね。
鬱病になり、精神病院にいったのですが旦那の発言や持病の事がストレスになってるので、しばらく距離を取った方が良いといわれました。はじめ暴力のDVも疑われてました。週明けに家族へ病院から告知があるので、どうなるかな〜と思ってます。- 6月20日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
うちの旦那もはじめの方は似たような事言ってました!両実家も遠いので頼れないから私も育児ノイローゼになりました。自分の子供なのに、手伝ってる感、少し手を加えただけで、全部やってる感、そして一度しかやってない事をずーーーっと言い続けてくる、何様なんですかね、、、本気で離婚を考えましたよ。
結局、旦那にできることって限られてるので、寝不足で仕事に行かれても困るし、夜系は頑張るにしても、役割分担を家事と育児できっちり細かく分担することですかね、、うちはそうしてきました。仕事をする中で家のこと、子供のことをするのがどんなに大変かわかって貰うべきです!
-
ママリ
やはりきっちり役割分担して、それを各々責任持ってやる方がいいですよね!
旦那は頼んだ事やったりやらなかったり、やるやる詐欺を頻繁にするのでストレスになっていました。旦那との関係が改善したら検討してみます。- 6月20日
![ゆってぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆってぃママ
えー
ありえないですね。
育児は二人でやって当たり前やし、どこがイクメンなのか全くわからないぐらいひどいですね。
イクメン語るなら
・おむつ(うんちも含め)嫌がらずにかえられる。
・ミルクを適量作ってあげることができる。
・寝かしつけできる。
・夜泣きしたら当たり前に目が覚めて、その後の寝かしつけまでできる。
・妻の体調を気遣い、基本的に自分が率先して家事を行う。
・妻が求めることに対して文句を言わずに協力する。
・子どもと二人だけでも平気でお留守番や遊びに行くことができる。
などなど、これぐらいはできて当たり前かなーって思っちゃいます。
あと、実両親、義両親に協力を求めることを否定する旦那さんなんて最低だと思います。
妻を殺す気か!って思います。
-
ママリ
私が体調崩して、本当に動けなくなってからやっとしてくれるようになりました。
できるなら最初からしてくれてれば、こんな思いはしなくてよかったのに。と思います。
実両親は旦那にキレてるし、義両親に連絡取ってと言っても適当なことしか伝えず逆に疑われてしまってるようなワケ分からない状況になってるので、義母に直談判してこようと思います- 6月20日
-
ゆってぃママ
できるなら最初からやれよ、ってほんと思いますね…
てか、ご実家に帰られて、ご両親から義両親へお話していただいたほうがままこさんが傷つきにくいのかなーって思うんですが、どうなんやろ…
たぶん、お義母さまはなんだかんだ実の息子である旦那様のほうが可愛いはずなのでうまく話がまとまらない気がします。- 6月21日
-
ママリ
そうなんですよ。
私も、これ以上メンタルをすり減らしたくないのでまずは両家母同士で話してほしいなと思い提案しましたが、旦那と義母から「成人してるのに、子供のことで親同士で話し合うのはおかしい」と言われてしまったのです。- 6月21日
-
ゆってぃママ
子ども同士で話ができないから親が出てくることになってることがわからないんですかね…
もうご実家に子ども連れて帰っていいと思います。
子どもにとって、お母さんが元気であることが何よりも大切だと思います!- 6月21日
-
ママリ
今日、私から義母に思ってた事を伝えたら、旦那から義母に伝わってたのとやはり誤解がありました。
家にきてもらってこれから色々手伝ってくれると思います。- 6月21日
-
ゆってぃママ
お話できたんですね!
よかったです😭
これからうまく生活してくことができるように願ってます😭- 6月21日
-
ママリ
ありがとうございます😊
病院の先生からすすめられて実家で1ヶ月くらい過ごした後、こちらに戻り協力してもらいながら生活していく事になりそうです💡- 6月21日
![🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍊
旦那さんの普通って全然普通じゃないですよ😅
自分の価値観押し付ける前に周りに聞いてみろって言いたいですね😩
旦那は、ミルクだったのでやってくれたってのもあるかもしれませんが、基本夜中も一緒に起きてやってくれてました!
-
ママリ
なんか、旦那の友達とか職場の人の妻は皆やってるらしいです🙄ウソダロ
旦那さん優しいですね! 新生児の時、ベビーベッド前に置いた私の布団で寝落ちして子供も置けないし私も寝られなくしたうちの旦那と大違いで羨ましいです!- 6月20日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
女の敵ですね!!
むしろ、ダメ男ですね!!
文章読んでて腹立ってきました
。゚(゚´Д`゚)゚。
奥さんを何だと思ってるのか!
そして、自分は何様だと思ってるのか!!
うちは専業主婦ですけど
子育てやってくれますよ!
預けて遊びに行かせてくれるくらい子供見てくれますよ!
ままこさん、お辛いですね。
理解ない旦那さんだと精神的にやられちゃいますよね。
守ってくれるはずの旦那が攻撃してくるんですもんね。
そりゃ、安まりませんよ!
-
ママリ
旦那さん優しいですね!
私が心身壊してしまった今、旦那が全面的に家事育児してくれてて、好きなところ行っていいよとか言うようになったのですが、子供が心配だし何を今更〜て思っちゃいます。- 6月20日
ママリ
次の日が仕事の日に協力してもらうのは、育休中は仕方ないかなっと思ってます😣
昭和生まれで、私より10歳上なので仕方ない考えなのかもしれませんね…