
産前休暇に有給を使い、欠勤後の給料について不安。手当はどうなるでしょうか?
お金(お給料)のことで教えてください。
現在2人目妊娠中で、正社員で働いています。通常は予定日の6週間前から産休ですが、1人目の時よりも体力的にしんどくて1か月ほど前倒しで休みに入りたいと考え、上司にも前向きに検討してもらっています。
そこで、前倒しの休みに有休を充てるとして、有休がなくなってからは欠勤扱いになると思うのですが、お給料にはどう反映されるのでしょうか?
有休の分はもちろんお給料が発生すると思うのですが、欠勤中はどうだっけ?予定日6週前〜産後8週の期間は手当があったような〜気のせいかな〜
と曖昧なので、教えていただけると助かります✨
- あやざむ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

さはな
出産祝金?かなにかが2ヶ月後くらいに振り込まれて、手当ては早くて4ヶ月目とかじゃないかなーと!有休使って休むのは勤務してるのと同じだから、有休なくなってもまた次復帰した時支給されてませんか?!
今時短勤務ですか?

ぴーちゃん
産前産後は手当が出ますが、その前に欠勤があると給料はガクッと減りますね😅
産前産後の手当は生まれてから産後8週経ってからの手続きなので、手元に来るのがかなり後になりますよ!
-
あやざむ
回答ありがとうございます!
やっぱり欠勤はお給料に影響しますよね。働いてないんだから当然なんですが💦
確かに1人目の時に手当はまだ入らないのか〜!って毎日ネットで口座の明細を見てた思い出が(笑)
産前のお給料が減ったら手当にも影響がありますよね。時短勤務でただでさえ減るから、さらにガックっと減ったら切ないですね…
2人目の週数一緒ですね!あと100日くらいで赤ちゃんに会えますね✨- 6月20日
-
ぴーちゃん
月に11日以上の出勤がない月はカウントされないので、他の月の平均で産前産後の手当になります。なので、欠勤が多くて月11日以上にならなければ産前産後の手当てには響きませんよ😃
- 6月20日
-
あやざむ
そうなんですね。勉強になります✨
では月11日以上の欠勤は産前産後手当には影響しないけど、育休手当には影響するということでしょうか。- 6月20日
-
ぴーちゃん
育休手当の計算も、月に11日以上ある月の平均で出すので、減らずに済みますよ😄
なので、半端に12日とかになってしまうなら、有給使わず欠勤にしてしまった方が、貰える手当が多くなります!- 6月20日
-
あやざむ
なるほど〜詳しく教えていただいてありがとうございます✨
もともと有休が取りにくい社風で、産前6週まで働く以外の選択肢がない!って思って全然こうしたことを調べてなかったのですが、コロナの影響で全社員が有休を取りやすくなったのでチャンス来た〜!でもよくわからん〜!となってました💦
すごく参考になりました😊- 6月20日
-
ぴーちゃん
月の何日かだけ休むなら有給、ほぼ出れない月なら思い切って欠勤にした方がいいです😄
出産前後の出産手当金は社会保険から、育休手当金は雇用保険から出ます😄- 6月20日
-
あやざむ
おかげでスッキリ解決できました😄
貴重な情報ありがとうございました✨- 6月20日

うー
正社員で健康保険に自分で入っているなら産休期間中(予定日6週前から産後8週まで)は出産手当金が出ますよ!
でも支給されるのはお給料とは別です
会社独自で産休期間中にもお給料が発生する場合もあります
-
あやざむ
回答ありがとうございます!
そうでした!健保からの手当😊
お給料とは別で支給されるんですね。1人目の時に健保からは42万円以外はなかった気がして、産後2ヵ月くらいあれ?まだお給料もらえるの…?という記憶だったので、うちの会社は出産手当がお給料として支給されてたのかもしれませんね。- 6月20日

ままり
産休に入る日より1ヶ月早めてお休みするということですよね?
その1ヶ月は有給と欠勤になるなら、基本給から減給になると思います。
産前産後はお給料でますよ!
産後2〜3ヶ月あたりで振り込まれると思います。
また、欠勤になるので、ボーナスにも影響が出ると思いますし、育休手当てにも少し影響出てきます。
もちろん欠勤数が多いほど影響も大きいです!
-
あやざむ
回答ありがとうございます!
そうです😊産休より1ヵ月早めてお休みしたいと思ってます。
回答が1人目の時と合致しててしっくり来てます✨
ボーナスはもらえるだけありがたいと思うようにしてます(笑)が育休手当かなりあてにしてるから、少しでも減らさないように有休の範囲で休もうかな…- 6月20日

ショコラ
紙に書いてみました!
まず、産前休暇(42日前)よりさらに、1ヶ月前倒しでお休みに入ると言うことでよろしいでしょうか。
うちの会社の場合は、
有休とは別に積休(有休と同じ扱い)があり、
主さんのケースの場合、全て有休(積休)で補えますが。
紙に書いたように、
①の1ヶ月前倒し分は、
体力や悪阻とかで辛いのなら、
診断書を書いてもらって、
有休+傷病手当をもらうとかどうですか?
②の産前産後休暇は、
出産手当金にするとか。
どうですかね?
ちなみに、①の場合、
うちの会社だと傷病見舞金も貰えます。
-
あやざむ
回答ありがとうございます!しかも紙にまで起こしてていただいて😭
そうです。1ヵ月前倒しで休みに入りたいと思ってます。
前回の健診の時に一応診断書は書いてもらったのですが、頻繁に出血(茶色なので古い出血)はあるものの子宮を調べても切迫の気配はなくお腹が痛くなるわけではないし、赤ちゃんも元気で経過は良好だし…ということで、コロナを盾に無理くり第一線でなくサポート役に回ったり、場合によっては在宅・休暇を選択したりするように的なものを書いてもらいました😅
上司に休みを取りたいと申し出るためのお守り的な存在です(笑)
なので、傷病手当は厳しいかと…有休の範囲で乗り切ろうと思います!
②は有休がまだ残ってれば消化されて、その後は手当が適用される感じですかね?- 6月20日
-
ショコラ
はい!そうなると思います。
私の時は、産前産後休暇は、
有休、積休、無休と選んで提出でした!
私の場合、積休で消化しました✨
今年はコロナの事もありますし、うちの会社も妊婦さんは、在宅勤務です✨
家で働けるのは、ありがたいですよね🥰- 6月20日
-
あやざむ
3・4・5月とコロナの中、妊婦関係なしにゴリゴリに最前線、残業でやってたのでそろそろ…と思ってます😚💦
上手に制度や有休を使っていきますね!ありがとうございました。- 6月20日
あやざむ
早速の回答ありがとうごさいます!
いま時短勤務していて有休はあと20日くらい残っているので、このまま使わなければ前倒し期間中を有休でやり過ごせそうです。
私が思ってた手当はきっと祝金のことですね!
さはな
そしたら丸一ヶ月くらい有休で休んでも次の復帰の時は新しい有休ついてますよね?💕
育休手当ては勤務最後の三ヶ月の所得平均✖️67%、50%です。
うちの市は、新しい制度が出来てきて8時間勤務から時短復帰してまた産休入った人は2回目の育休手当て減るので復帰したら特別手当もらえるってのがあって最近30万貰いました!
ショコラ
横から失礼致します✨
素敵な制度ですね💕💕💕
いいなー✨✨✨
私の県も何かあるか調べてみます🥰🥰🥰
さはな
ねぇ💕でも全然職場とか把握してなくて認知度低いから知らない人多いと思うんですよね!自分がしっかりしないと貰い損ねるもの結構ある気がします💦
ショコラ
会社は県の制度までは、把握してないですよね💦💦💦
私は、埼玉県在住で勤務地は東京都なので、時々混乱します💦💦💦
今回のコロナでも、基本は会社のある東京都に従うって感じでしたし💦💦💦
知らないと損する事、たくさんありそうですよね!
検索力!大事ですね✨✨✨
あやざむ
情報ありがとうございます!
本当ステキな制度ですね✨こういうのがあると頑張って復帰するぞー!って気持ちになりますね😊
私も自分の地域を調べてみますね。