※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半検診で受け口の息子について相談。奥歯や永久歯の生え変わりで変化する可能性。遺伝的要素も考慮中。経験や意見を聞きたい。

息子が受け口(上の歯より下の歯の方がでてる状態)です。1歳半検診で相談したら、これから奥歯が生えてきたり生え変わりで永久歯が生えてきたりで変わっていくからとりあえず様子見かなと言われました。

受け口だったけど、生え変わりなどでそうじゃなくなった方やお子さんなどいらっしゃいますか??

私や夫も、親戚などにも受け口の人はいないです。でも私も夫も歯並びは悪い方なので遺伝的な要素もあるのかな…?と思っています💦

コメント

a

2歳の息子が受け口で、検診のたび
受け口だね~。と言われます😞
今は様子見で、小学生になっても治らない場合、矯正という選択肢もあると言われました😞
早く治らないか心配で不安です。。
うちの身内周りも受け口の人はいません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり不安ですよね…。うちも、生え変わっても受け口の場合は?と聞くと、矯正かな〜と言われ検診は終了でした😞
    お互い、はやく正常な噛み合わせになってほしいですね😭祈るしかできないですが…。見守っていきましょう😭😭

    • 6月20日
  • a

    a


    矯正は高そうだし…🤭
    早く治ってほしいです😅
    ほんとに今は見守るしかないですね😞🙏

    • 6月20日
麦ちゃん

はじめまして
私自身の話になりますが
永久歯が生えてきたときに受け口気味でした😅(乳歯から受け口気味かは忘れました)
ちなみに両親・兄妹は歯並びがいいです👌
小学2〜3年頃に歯医者さんで指導を受けたのですが、割り箸やアイスの棒のようなものを上前歯を引っ掛けてぐいっと前に出す体操のようなものをするといいと言われました。(説明がわかりづらくすみません😅)気づいた時にしていた程度ですが、母が言うには半年ほどで変化が見られたそうです🤗
大人になった今では歯並びの悩みはないです😊

さっきぃ

完全な受け口ではなかったですが、そういえば下の歯をよく前に出していて癖かな⁉️と気になっていましたが
今は全くなくなりました‼️