※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなまるママ(27)
産婦人科・小児科

子供の風疹ワクチンについて悩んでいます。早めに打つべきか、副作用や費用も気になります。経験のある方、費用について教えてください。

子供を生後5ヶ月から保育園に預ける予定です!
わたし自体、妊娠中の検査で風疹の抗体がなく
出産後に打ちました。
なので子供も風疹の抗体がない状態です。
ネットで調べると1歳以降から打てる、麻疹風疹ワクチンが
生後6ヶ月から実費で打てると書いてました
小児科にも聞くと6ヶ月から打っても良いがほぼほぼ
抗体はつかないからお守りみたいな感じだねと言われました
それに、打ってもまた1歳過ぎたら打ちに来てねだそうです。
早い時期から保育園に預けるので麻疹も怖いです。。
打つべきなのか悩み中です。。。
早く打って副作用も怖いです、、😢
早い時期に麻疹風疹、打たれた方いらっしゃいますか?
あと費用はどのくらいでしたか??

コメント

ママリ

私が無知なだけかもしれませんが、母親が風疹の抗体持ってたとしてもそれが子供にも抗体がいくのですか?
多少は抗体もつことになるんですかね?

  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    それは分からないですが、
    小児科の先生にママが風疹の抗体を持ってなかったから子供、早めに風疹麻疹のワクチン打つって言うのもあるけど考えててって言われましま😢💦

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか😳
    はじめて聞きました。
    でもかからないようにするためには親からの抗体では防げないと思うのでどちらにしろみんな予防接種必要ですよね🤔
    それなら1歳になる歳で私なら受けると思います💡
    長男を7ヶ月の時に保育園に預けましたが、予防接種は全て予定にある通りにしてました👍

    • 6月20日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    わたしもそうしようかなと思います☺️もし、はしかが流行ったらバタバタ接種しようかな、、
    相談乗ってくれてありがとうございます😢🙇🏻‍♀️

    • 6月20日
ゆこ

子どもに風疹の抗体は基本的にないですよ😅
ママに抗体がないから、子どもの抗体がないわけではありません。
定期の予防接種は効果のある時期にするから、沢山の人に受けてもらいたいから定期(無料)なんだと思います。

麻疹風疹は感染力が強いので保育園のような集団生活だけでなく、空間を同じにしたりするだけでうつります。
あんまり気にしすぎると外も歩けなくなりますよ💦

  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    わたし自身、麻疹ももしかしたら抗体が少ないかもしれません😢
    ゆこママさんだったら打たずに
    一歳になってからうちますか??

    • 6月19日
  • ゆこ

    ゆこ

    1歳から打ちます!
    自費だと1万円弱ぐらいですよね。
    ほぼ抗体つかないなら意味ないので😅

    • 6月19日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    わたしも、はしかが流行ったらバタバタうちに行こうかなと思います🥺

    • 6月20日
  • ゆこ

    ゆこ

    今年は、麻疹が流行るの可能性はあまり無いと思いますよ。
    麻疹は海外からの持ち込みなので。
    今年は新型コロナもあるので、海外に行く人少ないと思うので。

    • 6月20日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    そーなんですね、
    なんか小児科の先生は今年は
    麻疹が流行る気がするから
    早めに打っといた方がいいかもね
    とこの前ボソッと言ってました💦
    なにを根拠に言ってるかは
    しらないですが😢
    でもそこの小児科、口コミも態度も
    何もかも悪いのであまり信用は
    してないです

    • 6月20日
  • ゆこ

    ゆこ

    信用してない🤣
    ウケました。

    医師ではありませんが、一応医療機関で働いてます😅

    数年前の麻疹も海外帰りだったと思います。
    日本独自の麻疹(海外と日本で種類が違うそうです)は10年以上?発生してないので、日本には麻疹のウィルスはないと言われてます。

    • 6月20日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    小児科、変えたいけど
    仕事も始めるのでなかなか
    難しくて、、
    熱などが出たらもう違う小児科に
    行くつもりです😅

    なるほど!分かりました!!
    親身に色々教えてくださり
    ありがとうございます😊🙇🏻‍♀️

    • 6月20日
  • ゆこ

    ゆこ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    預け始めの1年は病気ばかりで仕事休んでばかりでしたよ。予防できる病気は予防したいですよね。

    信頼できる先生も見つかるといいですね。

    • 6月20日
deleted user

こどもにも抗体がないって
ほんとですか!?💦
2人目3人目は自分に抗体がないといわれていて、
ワクチン接種前に妊娠出産しましたが
そんな事言われてないので
普通に予防接種の時期に接種しましたよ😇

  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    生後5ヶ月で預けるので麻疹も怖いです。。多分麻疹の抗体もわたし自身少ないんだと思います。。
    どうしたらいいか悩んで、
    副作用の脳炎も怖いし、、

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    けどそういうのに合わせて予防接種も定期になってるから
    そこまで気にしなくてもいいかな?とは思いますが、
    ひなまるママさんがどうしたいかですね😇
    うちなら 予防接種の時期に打ちます、というか打ちました🙋‍♀️
    抗体付かないなら意味がない気がします💦
    風疹ワクチン、大人が接種しても
    つかない人は全く付きませんもんね💦

    • 6月20日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    はしかは、流行った時でもよいかなと思い始めました、、
    抗体がつかないならしても、
    意味ないですもんね😅💦
    風疹つかない人はつかないん
    ですね、知らなかったです😢

    • 6月20日
まま

ちょっと状況違いますが…2年前ほどに麻疹が流行った時期があり、その際に実費で生後7ヶ月で打ちました。そのあと県からの補助で返金プラスしっかり定期の時も打ってねという案内の元、麻疹単体で打ちました。麻疹単体は値段はうる覚えですが、1万いかないくらいだったと思います。

  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    抗体がほぼつかないと聞きました、、わたしも麻疹が流行ったら
    バタバタうちに行こうと思います😢

    • 6月20日