
離乳食について質問です。赤ちゃんスプーンで一匙から始めても大丈夫でしょうか?義母がベビーダノンをあげてしまい、お粥を食べるときに嫌な顔をします。どうすればいいでしょうか?
離乳食について質問です!
いつもお世話になってます。
歯もはえはじめて
保健センターのかたなどの助言もあり
離乳食をはじめて5日目です(^-^)
10倍粥を食べさせていますが
一匙からはじめる
とは
赤ちゃんスプーンに
一匙ということでしょうか?
今更ですが(´;ω;`)笑
娘はとても
食べることに興味があるようで
一匙あげても
口をあけて催促してきます( ;∀;)笑
様子をみながら
もう少しあげても
いいのでしょうか??
それと、この週末に
義母さんがベビーダノン
(6ヶ月からのにんじんとりんご味)を
あげてしまいました(´;ω;`)
あまり神経質に育児をしないようには
していますが
少し焦りました。笑
幸いアレルギーもなかったようで
よかったのですが
味を覚えたのか
お粥を食べるときに
嫌なかおをします。笑
スルーしてそのままお粥を
粘り強くあげるのか
赤ちゃんのだしで
少し味をつけてあげるのか
どちらがよいでしょうか?
あほな質問すみません( ;∀;)
- らーむりょ!(8歳, 9歳)

みい♩
最初は10倍粥を何日間かで進めて、次は野菜ですよ(^^)味は昆布だしでとります☻ヨーグルトは甘くて美味しいですよね〜。わたしはブルガリアの無糖のものをフルーツと和えてあげてます。

みい♩
あ、あと一匙とは
大さじ小さじのスプーンで一杯ですよ(^^)
催促しても、1日目〜3日目ぐらいまでは胃の負担も考えて一匙でいいと思いますよ(^3^)
うちの子ももっともっと!って言ってましたが、これからイヤでもご飯あげないといけないんで少しずつでいいと思います(笑)
コメント