
1歳の娘が高熱で悩んでいます。座薬を使いすぎず、熱が下がっているうちにお風呂に入れたいが、良いか不安です。また、座薬を使い続けると痙攣の可能性があるため、どうすればいいか迷っています。助言をお願いします。
連日質問させていただいてます(>_<)
1歳の娘がアデノウイルスになり高熱続きなのですが、5日程高熱が続くと聞きますが 鼻水や汗で髪もカピカピで濡れタオルで拭いてますがさすがにカピカピなどは取れず…
40℃になったらぐったりしているので座薬をいれて元気になってきたらご飯などをあげたりしていますが、熱が下がってるうちにお風呂に入れたいのですが良くないでしょうか?(´・_・`)下がれば37℃程です。
あと、病院で座薬5日分貰いましたが 座薬を使いすぎても良くないし熱が高すぎても痙攣などある可能性あるんですよね??座薬使った方がいいのかあまり使わない方がいいのかわかりません(;_;)1日2〜3回程使っているのですが座薬が切れれば40℃に戻るのでまたぐったりする感じです…。この場合はどうしたらいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします(;_;)
- mrm氏(9歳, 10歳)

退会ユーザー
熱が高くグッタリするようならば迷わず使っていいと思いますよ(*^^*)

michi..
うちの子は最近突発性発疹で4日間40.9℃でした(´・_・`)お風呂に入れるのは完全に熱が下がってからの方がいいですよ。
座薬も熱が高いから使うんじゃなくて高熱で食欲もない・水分を取れないってなった時に使うのが一番いいみたいです。
結局座薬使うと長引いたりするって病院で言われました。
脇の下と首を冷やしてあげるのが一番いいみたいです。

mrm氏
遅くなりましたがお二人共アドバイスありがとうございました(>_<)!!
お陰様で熱も下がりました( •ᴗ•⑅)
コメント