※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生低学年の子どもが、おもちゃで遊ぶ時間が少なく、断捨離を考えているが、必要だと言われ悩んでいる状況についてです。

小学生低学年って、おもちゃで遊ぶ時間あまりないですよね?そもそも本人がおもちゃで遊びたがらない。

14時半から15時頃に帰ってきて
宿題などやっておやつ食べて
お友達と外遊び。

17時ごろ帰ってきてお風呂入って、ご飯食べて寝る時間。

なんだかあっという間に1日が終わる。

おもちゃの断捨離したいけど
聞くといるっていうから
悩ましいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

レゴは結構遊ぶのですが
それ以外はそんなに遊ばないというか
遊べるおもちゃがないと言うか💦


いつも捨てる時は
全然遊んでないのはこっそりクローゼットに隠してそれで気づかれなかったら
捨ててます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもレゴは遊びますが自分のイメージが完成したら遊ばないですねー。

    クローゼットにしまうのわかります。
    何個かメルカリに出しました

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

とても分かります!
メルちゃんとかシルバニアとか、クローゼットに封印されてます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クローゼットわかります。
    うちは男の子なので
    戦隊モノのロボット?みたいなやつしまってます。

    下に5歳の同棲のお子さんいるなら
    2人で遊びそうですが
    そういうわけでもないんですね。

    • 5月22日