
コメント

ひなまるママ(27)
昼間のネントレはまだしなくてもいいかなぁと思います!!!
まず、夜同じ時間に寝てもらう?!
ことを始めますかね?😳

Anna
一日のリズムを毎日同じにしてあげるといいよ!と義母からアドバイスがあり早寝早起きを心がけてました。
最初はずーと泣いてましたけどだんだん泣いている長さも短くなっていきました!
今は一緒に寝ているけど寝かしつけもしません。放っておけば勝手に寝ます。
-
かぴ
ありがとうございます!
そうなんですね!!
生活リズムを掴むまでにどのくらいかかりましたか?- 6月19日

からあげ
私もアパートなので泣いたらすぐ抱っこしちゃってます😂
21時までには寝室連れていき、泣いたら抱っこで寝かしつけ→ベッドに置くっていうのを続けてたら1時間以上かかってたのが最近はスムーズに30分以内で寝るようになりました😉
-
かぴ
ありがとうございます!
アパートって気遣いますよね💦
凄いですね!!
しばらく根気よく続けてみたら、スムーズになりますかね!- 6月19日

三代目JSB
ネントレって
子供によっては合う合わないとか
ありますか?

☆☆☆
21時までには寝室に連れて行きベビーベッドに寝せます🛌
部屋を暗くしたら、後は一階でベビーモニターで観察していると一人で寝ています☺️
朝は7時には上の子が起きてくるので一緒に起こします😊
-
かぴ
ありがとうございます!
すごいですね!!!
羨ましいです❤️- 6月19日

えまはは
うちも2ヶ月で、月末で3ヶ月になります☺️
ネントレうちもやっていて、
YouTubeのねんねママチャンネルで勉強して、
今はセルフねんねの達人になってくれました♪
どうやら昼寝の方がハードルは高いらしいので、むしろ昼寝で上手くいけば夜はスムーズなんじゃないでしょうか⁉︎
赤ちゃんは賢いので、一度でも出来た!っていう経験があるとそれを覚えているので、また必ず出来るそうです👍
あとは、その子の性格にもよりけりでしょうし、やはり男の子の方が大変なんですかね…💦
-
かぴ
ありがとうございます⭐️
昼寝の方がハードル高いんですね!
夜なんとかがんばれたらいいです🌈
うちはどちらかと言うと抱っこマンなので、どうですかね?笑- 6月19日
-
えまはは
抱っこマン可愛いですね☺️
男の子の方が甘えん坊説ありますしね♡
先輩方のご意見にもあるように、うちも大体の時間を決めて、お風呂→授乳→ねんねのルーティンを決めています😊
抱っこでしか寝ないのは、
今まで抱っこで寝かしつけてもらった経験を赤ちゃんが覚えていて、
「僕は抱っこで寝かしつけてもらうものなんだ」
って思っちゃってるから、抱っこしないと眠れないらしいです☹️
こちらは良かれと思って抱っこしてたんですけどね…笑- 6月19日
-
かぴ
やはり男の子は甘えん坊ですね⭐️
お風呂の後の方が寝やすいですかね?今6時頃入れて9時くらいに寝かしつけなので、寝る前にお風呂のルーティンにしてみようと思います😊
赤ちゃんって頭いいですよね🧡💛
確かに、良かれと思って抱っこしてます(笑)- 6月19日
かぴ
ありがとうございます!
やはり、夜寝かせたい時は夜にネントレをするべきなんですね💦がんばります!
同じ時間に寝かせるようにします!
ちなみに今、なかなか寝なくて9時に寝かせてるのですが遅いですかね?
ひなまるママ(27)
わたしの子は20時30分には寝てますかね?!
19時45分くらいからお風呂→授乳
ベッドに寝せて1人で手遊びとかしてて、10分後とかには勝手に寝てくれてます🥺🥺
かぴ
すごいですね⭐️⭐️
10分で勝手に寝てくれるの助かりますね💦
わたし寝かせてる間に次の授乳になるときがあります(笑)
ひなまるママ(27)
勝手に寝る時もありますが
おなじ時間にねせて
おなじ時間に起こすのが大切なのかなって😅💦🤣
かぴ
早速やってみたいと思います⭐️⭐️
ありがとうございます❤️