
ミルクのあげ方について悩んでいます。赤ちゃんのリズムが乱れてきていて、飲ませるタイミングが難しいです。どうやってリズムを整えたらいいでしょうか?
ミルクのあげかたについて教えてください、、、
まもなく2ヶ月半になる男の子を完ミで育てています。(120〜170ml×6回)
ミルクは空腹で泣く前に、前回のミルクから3時間空いたらあげるようにしていました。
ですが、最近になって3時間を過ぎても寝ていたり、寝ぐずったりで、ミルクのタイミングがつかめません…
睡眠を優先させて、お腹が空いて泣くのを待ったほうがいいのか、起こして飲ませたほうがいいのか、悩みます…
さらに、前者はお風呂の時間(17時半〜18時)もズレてきてしまう心配があるし、後者は飲みが悪かったり、スヤスヤ寝てるのを起こすのにも抵抗があり更に悩みます…
完ミの方、どうやってリズムをつけて行きましたか??😭
- あちゃ(5歳1ヶ月)
コメント

👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕
みんな泣くまであげてなかったです(笑)
なので4時間5時間開くことも(笑)
3時間たたず泣いてあげることもあります!
お風呂は飲ませてから入れるか、入れてから飲ませるかは日によって変わりますね
お腹すいてれば先ミルクだし、持ちそうなら後でミルクです!
だいたい毎日欲しがる時間帯同じなのでリズムは付いてるのかなーとは思ってます💡

らーひー
上の子が、完ミでした。
私は寝ている時は起きるまで待つ、お腹すいて泣いてからミルクあげてました。
お風呂の時間はミルク飲んだ3時間後に入れて、お風呂から出たらミルクという感じにしてました😃
まだリズムはつけづらい時期ではあると思うので、まずは夜寝る時間と、朝起きる時間は必ず守ってました(^^)
-
あちゃ
ありがとうございます!
起きる時間と寝る時間は決めつつあるので、そこだけ守って泣いたらミルクでやってみます🙌🏻- 6月19日

まんまる。
私は3時間から4時間間隔であげるようにしてますが、この間夜8時間あいてびっくりしました😂笑
上の子と下の子もわざわざ起こしてあげることはないです!泣いたら前回のミルクの時間をみて お腹減ったのかーって感じでミルクあげてます😆
お風呂の時間はあまりにもぐずぐずしてるならミルクをあげてから、大丈夫そうならお風呂出てからにしてます!
リズムは勝手に揃ってくるので いまはそこまで心配しなくていいと思いますよ🤞
-
あちゃ
8時間はびっくりです😳
なるべく寝ていてほしいけど、あまりあきすぎても心配になりますね…!
前回のミルク時間も確認しながら様子を見てあげようと思います🍼
まさに、だよバラバラの授乳間隔で本当にリズムがつくのか心配になっていました😂
焦らずゆっくりやってみます!ありがとうございます🙏🏻- 6月19日
あちゃ
4時間空いたとき不安になって起こしてしまいました😭
泣くまで様子見てみることにします🙌🏻
ちなみになのですが、飲ませてからお風呂に入れた時は、お風呂上がりのミルクどうされてましたか…??
👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕
お腹すいてないから寝てるって解釈で、お腹すけば起きるだろうって思ってます(笑)
外出して抱っこ紐に入れてたら5時間は寝たままです(笑)
先にミルクでお風呂の場合は、次泣くまでそのままでした!
多少お腹すいて泣いてても先にお風呂にしてあとからミルクにするときもあります!
あちゃ
なるほど…!😂
お腹空いてないのに無理にあげてもかわいそうですしね…
ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙏🏻