
コメント

退会ユーザー
旦那さんの扶養に入ってなければ
奥さんと子供は
国保に加入する必要があるかと💦
その場合支払いきますよ🤥

あいう
保険って入ってない状態はないらしく、扶養に入れるまでは国保に加入することになりますよ。
娘さんの医療証も娘さんの保険証がないと使えなくなります。
ちなみに、社会保険が切れた日から国保の請求は発生するので例えば7月に国保を申し込みしても、明日分から保険料は請求されます。
あと保険証ないと妊婦検診も補助券?受診券つかえなくなるので気をつけてください

あおいママ🔰
やはりたかいんですね。
自分の叔母に聞いたんですが継続医療っていって近くにあるけんぽ協会に言った方がいいと言われました。

あいう
今ある保険証を継続するなら、切れる前までに会社に手続きですよ!
ただ、切れる前と違って会社は負担してくれないから今までの2〜3倍の保険料になるので、国保の方が安くなったりしますよ
-
あいう
とりあえず明日切れるなら今日中に市役所に行かないと妊婦の補助券とか全て無効になって、面倒になりますよ。
- 6月19日
-
あおいママ🔰
市役所に行けば大丈夫なんですよね?
- 6月19日
-
あいう
はい、二人分の…旦那さんも入っていないなら旦那さんの分の保険料が必要になります、
- 6月19日

ママリ
ご主人、主さん、お子さん3人共国保に入らないとなりません。
皆さん保険未加入状態になっちゃいますからね。
日本に住んでいる以上ではできません。
役所に行って国保の手続きをするか、
主さんの社保の任意継続ができます。
でも、国保の方が安いかと思います。(社保は会社が半分負担してくれましたが、任意継続は全額主さんが支払うことになりますので)
あおいママ🔰
それはどこでですか?
どのくらいきますか?
退会ユーザー
市役所での手続きになるかと!
その際にお子さんの
医療証も貰えると思います!
料金は人によって違うので
市役所で手続きして
納付書が届くまでは
なんとも言えませんが
私達は1ヶ月分で
2万6千円でした(家族3人)