
保育園の先生についてです。うちの子は軽度自閉症なんですが、担任の先…
保育園の先生についてです。
うちの子は軽度自閉症なんですが、担任の先生が毎週のように『○○くん今日はお昼寝しなくて騒いでました』や『気持ちが不安定のようで○○だった』と言われます。
初めは親身になって息子の様子や変化を伝えてくれてるんだと思っていましたが、最近は言われすぎて息子はそんなに他の子と違うのか?そんなに迷惑かけてるんだろうか。と落ち込んでしまいます。
家ではしないような事(暴れたり壁をドンドンしたり)もすると言われ、そんなに息子の事が邪魔なのかと思うようにもなりました。
もちろん、息子が騒いだりして他の子の迷惑になってしまっている事は申し訳ないと思っているのですが、ここまで毎週のように言われるとへこみます。
どう対処したらいいと思いますか?
- ママリ🔰
コメント

退会ユーザー
報告だけでなく(家庭でできる、やって欲しい)対処法まで教えて欲しいと伝えてはいかがでしょうか。
〜だった、で終わるのではなく、〜だったので「ご家庭でもお声掛けしてみてください」「…のように工夫してみてはいかがでしょうか」など言って欲しいかなと思います。
報告だけ受けても、そうですか…としか反応できないですよね。

ゆう
お子さんの様子を包み隠さず、事実として伝えてくれるのはありがたいことですが、毎週となると気が滅入りますよね。担任は1年限りの関係ですが、親は生涯寄り添うものなので、言葉1つでも重みが違うと思います。
そういった親御さんの思いを配慮する力が、担任の先生は欠けているのかな、と思いました。
発達センターなどに相談はされていますか?
自分もどうしたらよいか分からない旨を伝えれば保育園側から紹介をしてくれるとおもいます。
主さんはご自分を責めないでください。担任の先生が下手くそなだけですから。
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
療育には通っていて、何度か園での困り事は相談しているので、来週の療育でまた相談してみようと思います💦
普段は全力で子供達と触れ合ってくれる先生なんですが、もうちょっと親に対しても配慮があると嬉しいですよね💦
完璧を求めてはいけないと思いながらも…😞- 6月19日

りんご
あくまでも報告だと思いますよ。出来ること出来ないことを正確に伝えるそれだけです。娘も自閉症スペクトラムですが正確に伝えてくれますよ!聞けたら今後どう進めて行けばいいのかなど課題も見えてきますし
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
報告なんだとは思いますが、会うたびに言われてこちらも滅入ってしまいます💦
お迎えの時も他のママさんパパさんがいるのに療育の話などされて、あまり周りに知られたくないなと思っているのでもうちょっと配慮してほしいなーと思ってたんです💦- 6月19日
ママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
多分、先生も接し方の正解がわからないんだと思います💦
と言っても私も正解なんてわかりません😥
でもこう毎週、毎日のように言われると私も凹んでしまって…。
とりあえず、毎日息子に言い聞かせてみますとは伝えました。
まだ3ヶ月ほどしかたっていないのに、担任の先生に会うの嫌だな~と思っちゃいます💦