
娘がお昼寝や夜の寝かしつけに時間がかかるようになり、母乳後に粉ミルクを追加すべきか悩んでいます。お腹が満たされるとスムーズに眠れるでしょうか?
もうすぐ生後4ヶ月になる娘がいます。
数日前から急に日中お昼寝をほとんどしなくなり、昨日からは夜の寝かしつけにも時間がめちゃくちゃかかるようになってきました。
夜寝る前だけミルクにしてたのですが、足りてないから寝ないのかと思い日中にも1度あげるようにしました。
母乳をあげた後でも、泣いてなくても、粉ミルク追加してあげた方が良いのでしょうか?そうしたらお腹が満たされてお昼寝やスムーズな睡眠へとなりますか??
- 虹(5歳2ヶ月)
コメント

ゆち
泣いてないならミルク追加する必要ないと思います☺️
まだ4ヶ月しか生きてない赤ちゃん、毎日毎日同じパターンで過ごせるわけがないと思いませんか?🌼
寝てたのに寝ないようになるのは本当に辛いですよね…
パターンにはめるとこちらが苦しくなるだけなので、体力ついてきて寝たくないのか!そっかそっか!成長したね🥰
くらいな気持ちでとらえていると、またすんなり寝る日がやってきますよ🌟

もも
体力がついてきたんでしょうか🤔
うちの子は夕方お散歩行ったら夜の寝つき良かったような気がします!
画像はちょうど同じぐらいの月齢の時です!
ほとんど昼寝してませんね💦💦
-
虹
睡眠時間うちも同じぐらいかもです!画像ありがとうごさいます😊すごく分かりやすかったです。
- 6月19日

れいなママ
もしかしたら睡眠退行が
始まったのではないでしょうか💦
泣いてないならミルクは
必要無いのかなって思います
-
虹
なるほど!睡眠退行ってやつかもですね。成長したってことで良いんでしょうか?
- 6月19日
-
れいなママ
もちろん成長してます💕
寝てくれないとイライラするし
本当に大変ですが
赤ちゃんも必死に頑張ってます👍- 6月20日

A
そういう時期ありましたー!で、また元に戻りました🤪

はじめてのママリ🔰
朝起きたらカーテンと窓を開けて朝だよ😃って外気を入れてあげてますか?
うちは加えて着替えと水で濡れガーゼにし顔、手足を拭いてあげます。
参考になるかわかりませんが、うちは3ヶ月くらいからそうしてますが、寝かしつけに困ったことがありません。
生活のオンオフみたいなのもあるかも?
あくまでも個人的感想ですので、的はずれだとごめんなさい。
-
虹
空気の入れ替えや顔ふきはしてますが、お着替えしたりとか手足まではしてませんでした!朝起きたらまずベランダで日光浴も良いかと思いました🤔
- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
まだ早いかなと思われるかもしれませんが、朝日を浴びたらその16時間?14時間?後に眠たくなるようですよ。
交感神経と副交感神経のオンオフだとか😊- 6月19日

るい
んー睡眠退行の可能性もありますが
お外の世界に慣れてきて楽しくなってくる時期かと🤔
寝ないものは寝ないのでお腹空いてぐずってないなら飲ませる必要はないと思います。
ママ、めちゃくちゃしんどいですが
寝るまで付き合ってあげるのが一番いいかもしれません😭
満腹になっても寝ない子は寝ないです。。。

ままりん
泣いてないならミルクを追加する必要はないと思いました👍
お腹が満たされても寝ない子は寝ないですしそういう時期かもしれませんね💦
息子にもありました!
なんとか寝てもらおうとお散歩行きまくり、支援センターも行って疲れさせて必死でした😂

はじめてのママリ🔰
4ヶ月になったばかりです^^
うちはこんな感じですよ!
寝ないからと言ってミルク足すことはしてませんが、活動限界の時間を見て寝かしつけてます^^
-
虹
寝かしつけても中々寝てくれなくて困ってます😭
活動時間見計らってチャレンジまたしてみます!- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
画像見てもらえればわかりますが、寝ない時はうちも寝ないです😓赤ちゃんも人間だしみんな同じってわけにいかないと思うし仕方ないですよね😂
- 6月19日
虹
他の方の投稿で、月例ごとに必要な睡眠時間があるので最低そこは確保した方が良いという書き込みを見て、心配になってしまいまして💦
寝たいときに寝たらいっかーて考えてたので、私の親の自覚の無さかと思ったのですが、赤ちゃんの個性ですもんね!
ありがとうございます!