
同じアパートに住む中国人の騒音で困っています。子供が寝る時間に大きな音や喧嘩が聞こえ、犬の鳴き声も。朝早くから隣のおばあちゃんが洗濯機を回すのも気になります。どうしたらいいでしょうか?
あぁ〜😞私の偏見で不快な思いされる方いましたら、申し訳ございません。
同アパートに住む、中国人の声が大きすぎて迷惑です。
お国柄致し方ないと言うか日中ならまだいぃんです
シングルマザーで帰りもすこし遅いようなんですが
夜の9時前後、子供を寝かしつけたい時間に限って、喋り声&生活音が窓閉め切ってても一つ斜め上の私のところにも聞こえてきます。
その生活音も、洗濯物や洗い物ただ移動してる足音とかではなく、なんか物でも投げてるかのようなドンドンバタバタ
これが子供に対して怒ってる時は更に煩い
子供の泣き声が夜10時前後、学校が休みの日ともなれば夜12時近くまで30〜1時間くらい、虐待でもされてるのか?ってくらい尋常じゃない泣き方のときもあったり、
ペット不可のアパートだけど、犬を飼ってるのかたまに犬の鳴き声がします
毎日ってわけではありませんが週1くらいのペースであります
まだ越してきて2ヶ月
同じフロアのお隣さんは、すごく早起きなおばあちゃんで、朝の5時前後から洗濯機回す(外置きなので、ダイレクトに聞こえます、外置きだから致し方ないとおもいつつも、なにもそんな時間からやらなくても・・・と思ったり)
こしてきてまだ間もないのもあって、不動産を介して注意してもらおうにも、私の名前言わなくても絶対疑われる😥
疑われてトラブルなるのも嫌だし
だからと言って騒音とずっと付き合うのも嫌だし
どうしたらいぃんでしょうか?
- 結絆(9歳, 12歳)
コメント

ママリ
賃貸ですか?私なら引っ越します…😅
アパートならどこに住んでても生活音はあると思います。
私が今住んでるところ、ふつうに日本人しか住んでませんが生活音うるさいと感じるし、夫婦喧嘩の叫び声がうるさいし怖いし、ペット不可だけどペット飼ってる人いるし…
クレーム入れたところで治らないと思いますし嫌がらせを受けるリスクも怖いので大人しくしておきます。
自分の子供の生活音はにも気を使うことに疲弊したので年内に戸建てに引っ越します。アパートはもうストレスでしか無いです😭

みーちゃん
中国人が声大きいなのは民族が多くてには似たような言葉があって大きい声はっきりで話さないと相手に伝わらないみたいで
-
結絆
コメントありがとうございます😊
やっぱり国柄はありますよね😰
お会いした時は、感じの良い方で、悪気があってしてることではないとおもうので・・・- 6月18日

⭐⭐⭐
すごく気持ちわかります。
せっかく引っ越ししてきたのにげんなりですよね…( ´-`)
本人たちはなにも思ってないので、管理会社に伝えていただかないとなにも変わらないと思います…
まっ、管理会社が伝えたところで、ましになったらラッキーくらいな気持ちですがね…😅
-
結絆
コメントありがとうございます😊
本当ゲンナリです😭
息子の通う校区に物件事態少なくて、やっと見つけて
私もシングルなので、事あるごとに引っ越しなんてできないので
何かしらアクションとらないと、何も変わらないとは思うんですけど、もう一部屋空きがあるのでそこがうまり次第、管理会社に伝えようかな?とも思ったりしてます。- 6月18日

リカ🔰
中国人の自分から言うと、相手は感じの良い方でしたら、直接言ってもいいと思います。中国人の大半は、はっきり言われないとわからないタイプです、ただ、優しい口調で注意してあげましょう(^-^)中国のことわざに「远亲不如近邻」(もしもの時に遠い親戚よりお隣さんがもっと頼れる)シングルマザーだと色々大変だと思います、あまり我慢し過ぎないでください☺️♥️
結絆
早速コメントありがとうございます😊
賃貸だけど私もシングルなので、事あるごとに引っ越しは難しいです。
以前は戸建てに住んでて、離婚する際に相続させて頂きましたが
家は気に入ってても、そこにもいろいろ問題があって今賃貸で貸し出してしまったんです😥
今は我慢かなぁ