※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷく
お仕事

保育園で開業中の方への質問です。収入が少ない場合に退園させられる可能性や、入所理由の変更に関する不安があります。具体的な対応方法を知りたいそうです。

保育園在園中に開業された方いますか?
まだ知識が乏しく申し訳ないのですが。

収入が月数万円では退園させられるのでしょうか。
役所に確認して規定の労働時間については言われたのですが、収入面では何も言われず、聞いても回答が曖昧でした。
収入が数万円でも費用などを差し引いて利益が少なかった場合などはどうなるのでしょうか。

また保育園の入所理由が前のまま(在職中など)の間に開業届を出して入所理由を変えましたか?開業前に役所へ入所理由の変更依頼をして開業されましたか?悪いことをするわけでは無いのですが、折角入れた保育園を退園させられてしまうのではと不安です。

色々初めてで分からず、教えていただきたいです。

コメント

controlbox

4年前に前職を退職し、個人事業主をするために開業届をだしました。その際、役所には就労証明書を再提出しただけです。就労時間は変わらなかったので入所理由とかは変更してません。

基本的には保育園は労働時間だけしかみられないです。
なぜなら、個人事業主の収入確認は、役所からは三月の確定申告後のタイミングしかできないからです。また、個人事業主だと営業ばかりして赤字の年っていうのありえなくないので、働いていれば退園させられることはないと思います。

余談ですが、個人事業主で第二子の育児のために休業する場合、上の子が退園させられる可能性があるので要注意です。なぜなら、個人事業主に育児休暇という概念が存在せず、「単なる無職」として扱われる可能性があるからです。

  • ぷく

    ぷく

    ありがとうございます!
    第二子も希望しているのですが、ハンドメイド販売をしていきたいので休業せず少しずつでも働こうと思っています。このまま再就職も考えましたが第二子妊娠で会社に迷惑かけてしまうので。。
    正直、どこまで体力が戻るかなど不安もありますが、金額に問わられなくて良いのならチャレンジしてみたいです!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

開業届出して申請し、入園後はパートと掛け持ちです🙂

収入が少なくても確定申告を出していればオッケー!
開業した年は開業届のコピーを出せばオッケーでした🙂
利益が少なくても自営業扱いになりました!

パートと掛け持ちする際は、変更届とパートの就労証明だけ出しました🙂
元々の個人事業主の方は時間数などいじってません💦

恐らくもう入園出来ているなら、退園措置の前に書類不備で書き直しを求められるかと思います。
なので、間違ってるから即退園にはならないですよ🥰

  • ぷく

    ぷく

    パートとかけもち出来たら収入も安定しそうですね!

    これから開業しようかと思っていたので先にお話し聞けて安心しました。必要書類出さなどもあるようなので開業届を出してから役所へ問い合わせようと思います!

    ありがとうございました!

    • 6月20日