
育休中の無給延長中に新しい職場が決まりましたが、パチンコ店の就労証明書が必要で、一時的にWワーク状態になります。新旧の職場が重複していることは問題ないでしょうか?
コロナの影響で育休延長中で(無給)、なおかつ職場がパチ屋のため職場に戻れないとのことで新しい職場を探し無事に受かりました。市役所の方にはそのことを伝え了承はいただいています。
ですが元々復職とのことで保育園通ってるのでパチ屋の方の就労証明書を提出しなくてはいけません。その後に新しい職場でも就労証明書もらって提出してからパチ屋は退職になるのですが、少しの間パチ屋の方は無給だとしても籍が入ってるためWワークもどきになります。
パチ屋の方は何も問題ないのですが、新しい職場に二つ掛け持ちみたいになってる状態なのって分かってしまいますか?
無給ならわからないのでしょうか?
説明下手くそで申し訳ないです😭
- そーちゃん(6歳)
コメント

退会ユーザー
新しい会社がダブルワークダメってことですか?
そーちゃん
コメントありがとうございます!
特にそういうのは書いてなかったのですが、社会保険加入週五勤務の方と書いてあったので今更心配になってきまして😞
退会ユーザー
何に書いてあったんですか?
そーちゃん
求人で求める欄のところに書いてありました!
退会ユーザー
新しい会社が
「社保加入するなら週5働いてねー」
って事ですよね?
今のパチ屋は社保入ってるんですか?
そーちゃん
どちらかというと社会保険入って週五で働く人!
って感じでした!!
はいってます😞
新しい職場が試用期間あるとのことで8月半ばまでは社会保険加入なしで減給で働く形になるみたいで😞
やはり新しい職場にちゃんと説明した方がいいですよね😞
退会ユーザー
別に普通に言えばいいと思いますよ?
退職日が何日の予定なんですけど、社保ってどうしたらいいですか?って。
試用期間中でも社保加入するならパチ屋に早めに社保の資格剥奪してもらう話をすればいいのでは?
そーちゃん
そうですね。明日電話で確認してみます!
ありがとうございました😊!