※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お風呂の入り方で悩んでいます。一人で入れる方法を教えてください。

3歳、0歳2ヶ月の子どもをお風呂に入れるのが大変です💦

今はバウンサーで下の子を待たせ、
自分洗う→上の子洗う→下の子洗う
下の子あげてバウンサーへ→自分と上の子があがる
上の子と下の子同時に着替え→自分の着替え
としています。

上の子は自分で洗ったりお着替えできますが、今は赤ちゃん返りで全部ママやって!です💦

一人で入れる方法でもっと楽な入り方はないでしょうか?😣
毎日お風呂の時間が憂うつです💦

コメント

tatara

うちは子供達、赤ちゃん、自分、全部一気にではなく全員バラバラに入ってますよ😉

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    3歳のお子さん、赤ちゃんは誰がどのように入れていますか?

    • 6月18日
  • tatara

    tatara

    上二人は一緒に入れて髪と身体は洗ってあげてます。その間赤ちゃんはバウンサーで待ってます☺️自分の時もシャワーなのでバウンサーで待たせてます😊赤ちゃんはベビーバスで入れてます!!旦那は仕事で居ないので全て私がやってますよ😉みんな一気にだとてんやわんやになりそうでできません😅💦

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    上のお子さんを洗う時は服着てということですよね?😊
    上のお子さんはお風呂で遊びたがりませんか?
    我が家の上の子がお風呂で水遊びが大好きで😣
    3人で入るとまさにてんやわんやです😅

    • 6月18日
  • tatara

    tatara

    そうです服着てます😊上2人はお風呂で勝手に遊んでるので湯船の日はほっといて遊ばせて赤ちゃんと部屋で待ってて上がりたい時にあがるーって言われるのでそしたら洗ってあげてます!疲れてる日は2人ともシャワーだけでしゃーっと終わらせてます🤣1人だと溺れたりしたら危ないから1人で入れれないですよね!もしママリんさんと同じ状況なら子供1人だけ湯船で遊ばせて赤ちゃん抱っこしたりあやしながら様子見ててあげます!あくまで一緒には入らないです😫自分裸の時赤ちゃん泣いたら1番やだなって思ってて😅💦自分シャワー入る時ドア開けてバウンサーに座らせておくとシャワーの音が落ち着くのか今のとこ黙っててくれてます笑

    • 6月18日
deleted user

落ち着くまでは 沐浴みたいにしてはどうでしょう???
赤ちゃんだけ別で入るとか!

赤ちゃんがえりがあるならもう楽する方法を選ぶしかないですね!!

  • ママリ

    ママリ

    沐浴が楽ですよね💦
    準備、後片付けが面倒で一緒に入ってしまっていました💦

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

自分は服着たまま入らないで、子供達を順番に入れて、主人が帰ってきてからとか寝かしつけした後に夜自分一人で入るってやり方が一番楽でしたよ。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    服着たまま子どもたちを洗ってしまうのがやはり楽そうですね!

    • 6月18日
deleted user

下の子が産まれてからは、
16時頃から下の子沐浴して、
お風呂上がりの授乳後、下の子が寝てから上の子とシャワーでサッと入ってます😅

ママリ

ありがとうございます✨
沐浴が楽そうですね!

ママリ

沐浴で入れてます🙋‍♀️
長男と次男と私で入って、その間三男には待っててもらってます( ​⁼̴́〰​⁼̴́✩

はなちゃん

うちは別で入れてます!
そして、うちも上の子が赤ちゃん返りしてます😓
先に私と上の子でパパッと入る→上がってクリーム塗ったり着替え→好きな事をさせる。(その間、下の子はバウンサーで待機です)
上の子のお世話が全て終わってから下の子と一緒に入ってます。
私は2人同時に入れるのは難しく、かと言って、沐浴後の片付けが面倒臭いので、この入れ方に落ち着きました😅