![なのはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![よっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっち
参考になるかわかりませんが…(>_<)
私は旦那が郵政なので、ゆうちょの学資保険にしてます!
満期で300万貯まるやつで、途中の小中高校それぞれの入学前に、数十万おりるタイプのものにしました(^_^)
![ばっち(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばっち(^^)
うちは、明治安田にしました(^^)、
決め手は、
もしも解約しても、年払いだと、
01回でも払えば、返戻金が100パーセント
かえってきて、利率も悪く無いからです。
月払いでも05年くらい払えば、
100パーセント返ってきたと思います。
うちは、15年間15000円ちょっと
払って、04年間に分けて合計
320万もらえるのに入りました(^^)
たしか、最終40万近く
増えたとえたとおもいます٩(๑´3`๑)۶
-
なのはな
回答ありがとうございます。
解約しても100パーセント帰ってくるのはリスクが無くていいですね( ¨̮ )明治安田調べてみます!- 6月21日
![ともチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともチャン
学資保険は途中解約したら何の意味もないので、あまりめいいっぱいの掛け金で掛けないほうが、いいと思います。
うちは、2人共100万で掛けていて、別に児童手当とお祝い金などはそれぞれの口座に貯金してます。児童手当も満額ちゃんと貯めれば150万程にはなるので。
まあ、学資保険と子どもの貯金には手を付けないで、結婚した時に渡そうと思っていますが…
私は、保険会社は迷わずかんぽで他の会社は資料すらもらわないで決めました。いろいろメリット・デメリットあげたらきりがないし、惑わされるのが嫌だったので。
-
なのはな
途中解約する場合もありますよね。そこまでは考えていませんでした。結婚した時に渡すなんてとても理想的です✩うちは大学資金で手いっぱいな感じで…
回答ありがとうございました。参考になりました!- 6月21日
![さーももmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーももmama
1人最低300万は必要と先輩ママさんに聞いたので、知り合いがいた関係で郵便局の学資保険に200万とJAの子供共済に100万円加入してます*\(^o^)/*
どちらもプラスで返ってきますし、そのうえ郵便局のほうは入院や手術の保証までついてます⭐︎
うちは子供手当を学資保険に回してて、年払いにしてるので毎月払うより多少は利率もいいです😊
郵便局だと日本全国どこでも手続きできるので、引っ越ししても住所変更とかすぐに手続きできたし、旦那も郵便局の保険に入ってるのですが入院した時もすぐに保険金の対応してくれたので便利だなと思いました✨
旦那はニッセイにも加入してますが、そちらは担当者に連絡して書類でやりとりしたりとめんどくさかったです😰
-
なのはな
最低が300万円なんですね。私も子どもで手当を学資に、と思っていました。利率が良い方ががありがたいので、年払いにしたいと思います!
郵便局とJAと分けて加入してみえる理由はなんですか?差し支えなければ教えてくださいっ!
回答ありがとうございます♡- 6月22日
-
さーももmama
どちらにも友人がいて、それぞれに入りました💦
JAのほうは入院とかの保障つけると率が悪くなるので、郵便局で200万の保障付きにしました*\(^o^)/*- 6月22日
-
なのはな
ご友人がいらっしゃるのですね♡!それは色々聞けますし心強いですよね!
ありがとうございます( ¨̮ )♡- 6月22日
-
さーももmama
友人いわく郵便局は来月?くらいから保険料が上がるそうなので、もし郵便局の保険考えてらっしゃるなら早めにお話し聞きに行ったほうがいいと思います(≧∇≦)
- 6月22日
-
なのはな
保険料上がるみたいですね!全体的には9月からと聞いてて今考えてたんですが、郵便局は早いんですね( ゚∀ ゚)教えて頂きありがとうございます!早めに検討しますっ!
- 6月22日
なのはな
回答ありがとうございます✩
ゆうちょで300万円ですね!やっぱり300万円くらいは必要ですよね(*´`)参考になりました♡!