※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

里帰り中でも、育児はかなり疲れますよね?ものもらいができて、病院で育…

里帰り中でも、育児はかなり疲れますよね?

ものもらいができて、病院で育児疲れと言われました。両親になんて言われてきたの?と聞かれたのでそれを教えると、「こんなに人がいるのに育児疲れだったら自宅帰ってからどうすんだ(笑)両目にものもらいできるんじゃないか?」と笑われました。何気ない言葉ですが、私はとても傷つきました。

実家で楽なこともあれば、逆に大変なところもある。なのに、お前は楽してる、疲れてないだろ?と言われたような気がしました。

私が甘えてるだけですかね、、。
毎日結構限界まで動いてるつもりなんですがね、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります。些細なことが結構きますよね💦
育児は何人でしてようと、子供が何人だろうと大変だと思います😨😨

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦
    家事は頼ってますが、たよってる分こどものために力を使うので毎日なかなか大変です💦

    • 6月18日
ももいろ

同じく里帰り中ですがお気持ちすごくわかります。
逆に大変なこと、実はありますよね。私も膝に蕁麻疹が育児疲れで出てますが、同じことを言われそうです😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ、、母親がかなり面倒くさい性格なので、日々の気疲れもあります😔💦

    • 6月18日
deleted user

コロナ自粛+夫の在宅勤務で
左まぶたがずっと痙攣、しまいにものもらいできました😂

産後間もなかったら大人が何人いようと寝れないし、2歳前の子いたら大変ですよ😤
実の親でも気を遣いますしね💦

  • ママリ

    ママリ

    コロナのストレスもありますよね(汗)
    そうなんですよ〜、、産後の赤ちゃんの育児は代わりがきかないですからね、、

    • 6月18日
もふもふトトロ

実家でも結構ストレスにはなりますよ〜。
私、実家にいたのに母乳は1ヶ月くらいでダメになり、2人目からは自宅で育児したら完母でしたし。笑
色々気を使うし、育児も身体も慣れないから人がいたら楽なんじゃなくて、必要な時に必要な人がいたらいい。。って思っちゃいますね。

ラテ

実家は実家で疲れますよね😅もちろん、楽はさせてもらってますが🙌
私は1ヶ月の里帰りが終わって家に帰った時の方が心が穏やかでしたよ😊❤️
実家ととても仲良いですが、やはり産後は疲れます😓