![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
敷地内同居どう思いますか?今、車で5分の近距離に住んでいますが、この…
敷地内同居どう思いますか??
今、車で5分の近距離に住んでいますが、この距離でも義母の事は嫌いです。
離婚しているので、今大きめの母屋には義母1人。
義母が隣に新しく平屋を建てて住み(2500万義母が払う)、私たちに築20年の母屋を840万で売る…という計画があがっています。母屋のリフォームは私たちがしなければなりません。
九州の地方に住んでおり、私たちは共働きですが(今育休中です)世帯年収が700万ほどしかありません。
子供は1人ですが、将来的にもう1人欲しいと思っています。
将来のお金の事を考えて、ストレスを溜め込み溜め込み、この話にのるべきなのか迷っています。
ちなみに今住んでいるところは私の職場までは45分、夫の職場までは1時間半かかります。
私の実家と夫の職場は車で5分の距離です。
私の職場は実家からだと1時間です。
お金があるのであれば、迷わず夫の職場も近いので私の実家の近くに永住したいです。
夫は出張が多いです。
それに加え、近いうちに3年間の東京転勤ありそうです。
こんな状況で嫌いな義母が隣の家に住んでいて、頻繁に母屋に出入りしてくる事に耐えれるのか…。
仏壇があるので、入ってくるのは確実です。
家が安く手に入る!!と割り切って生活しようと1度は思った物のやっぱり不安です。
夫は地元から(義母からも)離れたくないようですが。義母が寂しがるのもあり。
私的に子育てしやすいのは私の地元よりに住む事なんですがね…。
何かあれば私の両親を頼れます。
夫が出張ない時は職場が近いので保育園の送り迎えだって出来ます。
今の状況は2人とも職場が遠いので、時間の無駄としか思えません。
- あーちゃん(5歳3ヶ月)
コメント
![莉子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
莉子ママ
結局は買わないのが1番安いですからね。
義母と言っても結局は他人ですからね。旦那さんがサポートできない未来が確定しているのであれば、近くに住むメリットは無いかと思いますし、将来性の無い投資に意味があるのか疑問ですね、、、
![すけぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけぽん
義母は他人、わたしもそう思います。
お金は大事ですが、義母が近くにいる、ご主人には頼れない、であるなら、あーちゃんさんが生活しやすい場所を選ぶのが良いと思います。
わたしは同居経験ありですが、本当にしんどいのでやめたほうが良いと思います。
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
義母は他人!
夫は義母も私の家族なんだからと、私の両親も自分は家族だと思ってるし尊敬してると言ってきます。
離れて住んでるし、干渉して来ないからそう言えるんだと思いますが。
同居された事あるんですね!どんな事が大変でしたか( ´•д•` )?- 6月18日
![みずたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みずたま
敷地内同居お勧めしません…
自分の親と2年住んでましたが
こだわりが強いのと過干渉過ぎて
私耐えれませんでした…
お互いの悪い所見えてくるし気使いまくるし更に自由も無くなるし
義母なら尚更大変ですよ💦
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
自分の親でもきついですよね💦私は夫が単身赴任中は実家に居候しようかなと思ってます。復職もサポートあったらしやすいですし。
今の近距離で義母の悪いとこみえてるなら、真横に住んだらとんでもないストレスになりそうですね😱恐ろしくなってきました(笑)- 6月18日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
それって義母にとってプラスな事しかなくないですか?
新しい家が手に入る、
息子夫婦に家を売ってお金も手に入る(マイホーム資金の足しにできる)、
孫にも毎日会える
近くに住むから老後も安心…
などなど義母にとってのメリットしかないと思うのですが…。
そもそも、義母に対して嫌いという感情があるのであれば
敷地内同居なんて絶対後悔すると思いますよ😅
築20年の家もご自分達でリフォームとなれば
色々ガタがきて将来的に結局新築買った方が
安く済んだんじゃないか?
と考えてしまうんじゃないかな〜と思うのですが
お家の状態はどんな感じですか?
それに、旦那さんが出張続きで
この先2人目出産してワンオペとなれば
安心して任せられるご実家の近くに住まわれた方が何かあった時の為にもいいと思いますよ😊
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
そうなんです!!
母屋のお金をいくらか貰えるなら助かるわ〜って。
夫は義母はお金をくれなんて言ってない。もらえると助かるって言ってるだけって言ってますが、もうお金払えって言ってるのと同じですよね(笑)
母屋は、20年前義母の実親と同居する為に建てた家なんです。(その後義父とは離婚)
だから、義母には自分のマイホームを建てるお金が余っている…
自分たちで建売とかマンションとか買った方がストレス的にも良いのかもしれませんね…💦
母屋はこだわって建てた家のようなので、他の家よりは広いしお金かかってます。
1階は義母が主に暮らしている比較的綺麗ですが、2階は壁紙が剥がれてきてる感じです💦家の外観は塗装し直してるので綺麗です。
広い家に義母1人住むのは勿体ない!一世代で終わるような家じゃないと言ってきます。
私は広くなくても良いから一世代で終わる家に住みたいです…。
やはり私の実家の近くが1番暮らしやすいですよね。- 6月18日
![れーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れーちゃん
絶対辞めたほうがいいです!
私は一軒家に二世帯同居でしたが
とにかく苦痛で1年でギブアップして
義母には絶縁宣言するまでに至りました。
それまではとてもいい義母だと思っていましたが
やはり距離感は大切ですよ。
皆様が言ってる通り義母は他人です。
子育ても自分の両親が近い方が絶対いいです!
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
わー!一軒家に二世帯同居。考えただけで辛そうです😭
一緒に暮らしててどんな事が無理でしたか😭??
距離感、本当に大切ですよね。
私もフルタイムで働いて育児も私メインなんだから私の好きな場所でさせて欲しいものです😭- 6月18日
-
れーちゃん
何もかも義母のペースでやらなきゃいけなかったので
子供のペースに合わせられず苦痛だったのと
とにかく過干渉のお節介でした!😥
出掛ける時はどこに行くか。
帰ってきたらどこに行ってたのか。
(いや。行く時言ったやん。みたいな。笑)
育児への口出し。
毎日のように可哀想といわれる。
(典型的な可哀想ババアでした。)
とにかく自分の思い通りにしようとする感じが
私には無理で何度も言ったけど治らず
むしろ自分が正しいから私が嫌だと言っても謝らず開き直る。
やばいクソババアだったので無理でした💦
今は引っ越しワンオペですが
誰に何を言われるわけでもなく
子供と自分のペースで伸び伸び育児ができてほんとに楽しいです♡
ズバッとものが言えたり、聞いてくれる義母なら
まだマシかも知れませんが
私はそれでも同居はオススメしません😭
過去の自分に会えたら辞めな!って本気で言いたい💦- 6月18日
-
あーちゃん
過干渉のお世話好き…
まさに私の義母が既にそれです。
今マンションに住んでるんですが、車がなかったねとか言われた事あるし、夫の出張のスケジュールやたら知りたがるし😥
こりゃ敷地内同居したら干渉ヒートアップしますよね(笑)
絶縁状態までいくってよっぽど大変だったんですね😭😭
私は義母にはズバっとものが言えないです…。
義母も天然だから言っても通じないと思います。普段のやりとりからも会話噛み合ってないし(笑)
敷地内同居、白紙に戻せるよう頑張ってみます。- 6月18日
![のりたまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりたまこ
やめたほうがいいです!
私は完全同居していましたがあの嫌いな義母たちが近くにいるだけでも吐き気がするからw隣なんてあり得ない。
同居でお金はかからなかったけど半端ないストレス。解消してアパート代光熱費など全てかかり同居中より6万は出費は増えたと思いますが本当に顔をみない声が聞こえないそばにいないと思うだけでノンストレスでした。お金には変えられないものがありますよw
安く家が手に入ってももう逃れられない何かが付いてくるなら私ならその家は要らないですw
ちなみにうちも私が一方的にもう大嫌いです。
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
完全同居大変でしたね😭
私も義母が近くに住むって考えただけで歯をくいしばってしまうほどのストレスです😂😂😂
今の状況でこれってやばいですよね💦義母のマイホーム計画が中断になった今が最後のチャンスかもしれないです!!私が地元に帰る!
そうですよね!出費が減ってもストレスが増えたら意味ないですね。お金にはかえられないもの…たしかにです😭😭敷地内同居は逃れられない巨大な何かがついてきちゃいますね(笑)- 6月18日
あーちゃん
コメントありがとうございます。
1番安く住むのは母屋を買い取る事なんです。
将来的に義母の建てた家も私たちの物になるのでしょうが、2軒もいらない。
都会ではないなので需要もそんなになさそう。
義母が近くに住む事でサポートはしてくれるでしょうが、何せ性格が合わない…。いびってくるタイプではないですが天然でボケてます。
夫の単身赴任中の3年間不安になります。
ほんと、義母は他人です…!!!