
排卵がいつもより早い方が良いのか、知りたいです。
生理開始から排卵までの今まで17日後にきてたのですが…
今月D13には強陽性ぎみで、D14には強陽性になり、明日ごろには排卵しそうです。
たった今卵胞チェックしてもらい、、
今回はいつもより早く排卵なのですかね、、って聞いたら、
『入り口に近いけど、多分この大きいのだね!一個あるよ!22.5だよ。いつもより排卵早いけど、早い方がいいし。』
と言われました。。
??
排卵いつもより早い方が良い、、
それは、卵的にいつもの17日かかるより、やはり14〜15日あたりで排卵の方が良い卵なの?
え、きになる。。
たしかに、1人目妊娠した時は、常に生理14日に来てて30日周期でほとんどずれなかったもんな…
やはり関係するの??
ん?
みなさん、何か知ってる方いますか??
聞いたことあります!とかでもあったら教えて欲しいです♫
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

けー
成長が遅すぎる卵は卵のグレードでいったらあまり良くないそうです。
生理周期は基本が28日で考えられていて、生理開始~排卵まで14日、排卵~生理開始まで14日です。
それに近いのが理想的です。
はじめてのママリ🔰
!!知らなかったです!
卵のグレード!!
そうなのですね!!
30〜31日で、いつも排卵が遅くてすごいゆっくり育ってました…、、
1人目妊娠前までは、ちゃんと、14日で来てて、周期も28日くらいには来てたので。。
なんかおかしいのかな?とか思ってました。
1ヶ月前から食生活に気をつけて、筋トレをして2キロ痩せました。
それで少し何かが整ったりしたのかな??わかりませんが、このまま、安定した生理周期に戻したいです!!✨
けー
なので、生理周期が長い人は排卵までが長く、卵を育てるホルモンが少ない傾向にあるので排卵促進剤を使って卵の成長を促します。
すると早く排卵するために必然的に生理周期も短くなります。
生理周期30日くらいでは至って普通なのでそこまで気にしなくても大丈夫です!
わたしはストレスで45日くらいになってたので😅
ちなみに逆に生理が23~25日とかで来ちゃう人もいます💦
これだと卵が未成熟のまま排卵しているので妊娠しにくいようですよ💦
妊活応援してます😌
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
妊娠って本当に奇跡ですね…
食生活など見直したのが効いてるといいな…そんな簡単に変わらないかな😂あはは
このまま規則正しい生活して、赤ちゃん迎えるぞ!!