婚約中の女性が、出産前に一緒に暮らす予定ですが、旦那が体や子どもについて心配しないことに疑問を感じています。これは普通のことなのでしょうか。
ご相談させて下さい!!今年婚約し、先にこどもが出来たので、一緒に住んでおらず出産前には一緒に暮らそうと思っているんですが、付き合ってる時から週一のペースで会っていて、今はもう8ヶ月の為車の運転も控えて家にいたりしているんですが、旦那は私の体の事やこどもに関して聞いてきたり心配したりしてきません。
付き合ってる時とまったく変わらず、一緒に住んでいないのもあるんでしょうが、そんなものなんでしょうか
- カーディガン(1歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
退会ユーザー
一緒に住んでないのでそんなもんだと思います😭💦
身近で見てないので実感がないんだと思います💦
hotaru
男性は女性と違ってお腹に赤ちゃんを感じることも出来ないので、
いざ産まれてから出ないとなかなか実感が湧くのは難しいそうですよ!!
一緒に住んでいなければなおさらだと思います😅
そこは今あまり期待できなくても大丈夫ですよ(^-^)
みー
男性は悪気なくそんなもんだと思います。
我が家はわたしのつわりが酷く初期から入院してたので、旦那の実感があまりなく、毎日わざとお腹の写真送ったり(どんな気持ちで見てたかは不明🤣)、動いたよーとか意識させるようにしてました!
男の人は、赤ちゃん見て初めて実感すると思うし、段々パパになるから、いま前と変わりない感じでモヤモヤするかもだけど、こんなもんと思って穏やかに過ごしてください😄
ママリ
私も授かり婚で最初は一緒に住んでいませんでしたが毎日体調の心配とかしてくれてましたし、高速乗って様子見にきてくれてたときもあります!検診は行ける時は必ずきてくれてました!
人によると思いますよ、、
コメント