
ママ友関係で、子どもの友達が変わると楽しく話せなくなる悩みです。子どもの関係が変わるのはよくあることだと思い、子育てなどで話せればいいと思っています。
ママ友って、難しい。。
子どもが仲良くする子がコロコロ変わるんですが、子どもが仲良い期間は、相手のお母さんもよく話が合うから楽しく話せてたのに、1番の仲良しではなくなって、2番目になっちゃったのが、わかるとすごい態度が変わって、話すことが減って、、、
私は子どもがそんなに遊んでいなくても、同じ幼稚園なんだし、子育てとか色んな話できたらそれでいいのにな、、、と思います。
子どもが仲良い子がすぐ変わるのは、よくあることだと思うし、2番になるのは、うちもあったし、お互い様なのにな、、、
- 二児の母(7歳, 12歳)
コメント

じぇんぬ、
幼稚園のママは、ママ友ではなくあくまでも、幼稚園の同じクラスのママなんだと割り切って付き合う方がいいですよ( ´﹀` )
私はそうしています。
だから、子供が仲良しの子のママと、その時その時で遊ぶ回数も増えますし、傷つきもしません。
ママ友は入園前にできた友達で十分です。

たまごごはん
まだ入園前ですが、私もママモンチッチさんと同じ考えです。個人的に遊んだりまではしなくても一度仲良くなれたのに急激に距離を置くとかは、皆が皆出来る事ではないような💦
と、いうかその態度が激変したママさんのような方はいずれ保護者間で居場所無くならないですかね😂
また仲良くなったら話しかけてきたりとかするのでしょうか。笑
-
二児の母
ありがとうございます!
なんだか、そのママさん、気分屋さんなのかも、しれません。
自分が何か分からない時だけ、聞いてきたりしました。
あと、ママ友が私の他に最近いっぱいできたみたいで、もう私はいいのかな、、って感じです💦
なかなか難しいですが、私も新しいママ友が、出来るように頑張ってみます😊- 6月21日
二児の母
ありがとうございます!
そうですね。
かなり長いこと、幼稚園の前のプレからたくさん話してたのに、最近急に距離ができたので、
あまりもともとママ友いないのもあり、悲しくなってました。
気の合う人が見つかるように、頑張ってみます🌟