※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あた
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘の体重が増えず心配。生まれた時は2600gだったが、手術後に2400gまで減少。退院時には3000gに増えたが、他の赤ちゃんは生後1ヶ月で4kgを超えるのに、自分の娘は少ない量しか飲まないのか気になる。

もうすぐ3ヶ月になる娘がいます
体重がまだ4.2キロくらいで細いのかなと心配です💧
2600で産まれましたが手術などがあり
本人の欲しい量を貰えずにいて
手術後は2400、生後1ヶ月になり
退院する頃には3000ありました🙄
でも皆、3000手前くらいで生まれても
生後1ヶ月の検診の頃には4キロ越しているイメージがあって、体重の増えが悪いのか飲ませる量が少ないのか💧💧

コメント

deleted user

産まれ1623g、
1ヶ月2210g、
3ヶ月3350gでした!

ままり

周りより小さいと心配になる気持ち、ほんっとに分かります😣
娘は2650gで産まれました。
4ヶ月検診で4800とかでした。
10ヶ月のときに7300、
現在1歳1ヶ月で8.1キロとかで、産まれたときから今もずっと成長曲線の下の方にギリギリ入ってる感じです😂😂
児童館に行っても周りの子よりも小柄です😂ですが、寝返りも立つのも歩くのも早かったり、小児科の先生にも小柄だけど元気だし、心配ないと言われるのでこの子のペースで成長していると思っています☺️

ママリ

小柄だと不安になりますよね😭
でも最初に手術などが
あったようですし、
スタートが少し低めから
始まっているので
今は4、2キロでも
問題ないかな?と思います!
確かに成長曲線や
一般的な平均よりは
低めと感じるかめしれませんが
体重が増えてきているのであれば
長い目で見て大丈夫かと思います😊